【春の森でのんびり野遊びしませんか?】
森の中、命が芽吹く春を感じつつ、子ども達とのんびり過
秘密基地づくりや、焚き火でマシュマロ焼いて食べたり、
キャンプ&デイキャンプ詳細
5/5の12:00から、5/
キャンプする場合は、朝晩の冷え込みが予想されるので、
たき火を囲みつつ、アルコール片手に大人の時間を楽しむ
持ち物)
長靴、長袖、長ズボン、防寒、軍手、飲み水、アルコール
※キャンプする場合は、キャンプ用品一式。
参加費)
デイキャンプ(晩御飯付き)/
1泊キャンプ(晩御飯、6日朝食、昼食)/
参加される方は、
「5日の晩御飯食べます!」などのメッセージを添えてコ
場所の詳細につきましては、
お申し込みいただいた方に後ほどお知らせいたします。
※水道が使えないため、お水はご持参ください。
※トイレも一応ありますが、あまりきれいなトイレではあ
森の子供たちの様子
以前の春の森キャンプの様子を写真で紹介します。
このキャンプ場は、水も使えないキャンプ場で、ほとんど人は来ません。でも、探検できる森もあり、ちょっとした川もあり、環境としては最高のキャンプ場です。
まずは、森にハンモックやロープブランコ、ロープの綱渡りを作っておきます。それだけで、子どもたちはいつまでも遊んでいます。

木登り得意な子は、すいすい登っていき、気が付けば見上げるずーっと上まで登っていきます。小さい子は、はしご使って登れるところまで。
綱渡りは、結構難しいんです。

高い木につけたロープブランコは、振れ幅が大きく、結構スリルがあって楽しい♪

ハンモックはいつでも人気。
時には絶叫マシーンと化します。落ちてもふかふかの土の上だから痛くない。

枯れ枝集めて秘密基地作ってみたり。

ひと遊びしたら、森に探検に出かけます。

ちょっとした小川があって、ちょっと入ってみたりして。

水生昆虫やオタマジャクシがいっぱい!

笹船も流してみます。

春ならではの山野草もいろいろ見られます。
水芭蕉や

ヒトリシズカ

ニリンソウ

ニリンソウの近くにはトリカブトもあるので要注意!
もりもりささやぶ漕いで、
カラマツのずいを抜くと、ふにゃふにゃになって、ネックレスやブレスレットになるので、みんなして飾りを作ります。

かわいいでしょ?♡

森の中を歩いて、

戻ってきたら、お腹がすいてきたので、ごはん支度。子どもたちもお手伝い。

ちびっこチームはたき火でマシュマロ焼いて、もりもり食べます。

去年は運よくヤマネに出会いました。なんと、木の上に腰かけた娘の手の上に乗ってきて、びっくり!きっと向こうもびっくりしたんだろうな~。

広~い原っぱもあるから、ボール持ってくれば、ちょっと大きい子なら野球やサッカーもできるし、テントの中で子どもたちの秘密会になることも。
粘土がとれる急斜面もあり、落ちそうになりながら、粘土をとったり。(落ちても危険な場所ではないです)

夜までいたら、大人は、アルコール片手にたき火にあたる贅沢な時間。森の中からヨタカの声も。

翌日は、朝のお散歩の後に山菜もゲット。

こんな場所も。

こちら、末っ子が0歳の時。たぶん9か月。お兄ちゃんお姉ちゃんが遊んでる間は、のんびり草原で過ごします。

キャンプでたっぷり遊ぶもよし。
デイキャンプでふらっと遊びにくるもよし。
子どもの日だから、遊園地や公園にお出かけするのもいいけれど、
のんびりした子供の日を過ごしてみるのも、いいものです。
子どもたちは、本当に楽し気に、一日遊びきります。
お申込み問い合わせは
sashindo0428@gmail.comまで。
