
反抗期の子供に手を焼いている時
反抗期。自分もあったし、誰もが通過して大人になっていくもの。 でも、その通過点を、目の当たりにしたとき、心穏やかではいられなく...
反抗期。自分もあったし、誰もが通過して大人になっていくもの。 でも、その通過点を、目の当たりにしたとき、心穏やかではいられなく...
アメリカ・インディアンに古くから伝わる言い伝えがあります。 地球が病んで 動物たちが姿を 消しはじめるとき まさにそのとき...
3月20日は春分の日でしたね。春分は、昼と夜が同じ長さになる日です。太陽が真東からのぼり、真西に沈みます。この日を境に、日が長くなっ...
待ちに待った赤ちゃんの誕生。喜びもつかの間、数時間おきのおっぱいやおむつ替え、泣き止まない赤ちゃん・・・。妊娠中までは、友達...
親であるなら誰しも、子供が幸せに育ってほしいと願っているものです。では、子供の幸せって、何でしょう?どんな大人になってもらいたいです...
「いいこと考えた!」は、子どものわくわくの光。どうか、その光を消さないで。子どもの無限の創造力が働き始めるその瞬間を、大人も楽しんで見守って...
近頃、自分で自分のことが決められず、親や先生の指示を待ってからでないと動けない子供が増えています。いわゆる「指示待ち人間の子供」と言...
先日、辻直美先生のまあるい抱っこのお話を聞いてきました。 赤ちゃんを泣き止ませるための抱っこ法じゃなくって、赤ちゃんが心地いいと感...
数年前、子供たちの居場所を作りたいと思い立ち、庭を近所の子供たちに開放することにした矢先、乱暴で、口の悪い、全く大人の言うことを聞かない悪ガ...
久しぶりに、熱を出しました。 子どもたちが熱を出すと、お母さんは、仕事を休み、子どもの看病をします。子どもが何人かいると、次々時間差で...