自然に触れて育ってほしい


Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

コロナも県内は落ち着いてきて、子ども達の日常が戻ってきました。

毎日放課後にやってくる子ども達。

週末もお昼をのぞいて9時から17時まで遊びつくす子供たち。

室内で過ごすこともあるけど、外で走り回ることも多い子供たち。

子ども達の遊ぶ様子を見ていて、イキイキと、一番いい表情をするのは、自然の中にいるときのように思います。

草滑りするとき。生き物探ししている時。食べられる木の実を見つけて食べている時。穴を掘ってるとき。木に登ってるとき。

そんな子供たちの表情を見ていると、子ども達には自然に触れて育ってほしいと、心から願います。

自然の中の子ども達

子ども達のイキイキした表情を見て欲しいので、過去の写真から見ていただきたいと思います。

ドドメ(桑の実)を食べて、手や口がドドメ色になってます。

夢中になって桑の実をとって。

段ボールで草滑りは、何度も何度も滑りたい。

バケツをひっくり返したような雨の日には飛び出していって、雨に打たれたい。

ホオノキの葉っぱを風車にして走る!

風で遊ぶのも好き!

泥んこになるのもめちゃくちゃ楽しい!

秘密基地作るのも大好き!

川でびしょびしょになるのも好き!

オオバコの草相撲も本気!

あっちにどじょうがいる!!どこどこ?!

蔓にぶら下がるだけでも楽しい。

自分で作った弓矢飛ばしてみたり。

木に登れた時は、みてみて~!!って見てほしくなる。

カエルの卵をみつけてうわ~!!ってなったり。

泥んこになりながら、崖を登ってみたり。

穴掘って、水流して、裸足でドロドロになって、めっちゃ気持ちいい!!ってなったり。

魚見つけて興奮したり。

寒くなってブルブルしてても、まだ水の中で遊びたい!

ダム作るから、ここに石置いて。

とにかく広い野っぱらを駆け回り、水辺が好きな子供たち。

触れられない自然って・・・

こうやって振り返ってみると、ほんとうに、自然の中にいるときの子ども達はイキイキしています。

そして、見守るほうも、寛大な気持ちでいられます。

住宅街の小さな庭では、

大きな声でご近所に迷惑になるんじゃないか。

道路に飛び出さないように、など、

自由に遊ばせたいと願いながらも、どうしても周囲に気をつかい、ひやひやしてしまいます。

でも、広い自然の中だと、断然気が楽なのです。

誰かの迷惑になるかもしれないと気をもまなくていい。

森や、川、海だと、毒草や毒蛇、毒虫など、違う危険はあるから、リスクマネージメントは必要になりますが、自然の許容量の大きさと言うか、包容力と言うか、寛大さに、ほっとするのです。

 

ただ、最近気になるのは、身近に触れることができるはずの自然が、触れられなくなってしまっている、楽しめなくなっている、というところがあることです。

田んぼは、オタマジャクシやカエル、コオイムシとか、いろんな生き物がいて、見ていて飽きないのだけれど、田んぼにいたずらするから近づいちゃいけません。

川や用水路は危ないから遊んではいけませんと指導されます。

確かに、水の事故が子どもたちにとって一番多いから、と言うのもわかりますが、大人がついていても怒られることがある。

学校の帰り道、確かに寄り道しながら田んぼにいたずらしながら帰る子たちもいるので、指導されるのも、わからなくはない。

鑑賞するためにきれいに整備したところだから、ここの生き物をとってはいけません。入ってはいけません。という場所もある。

危険なので木登りしてはいけませんと、公園の看板に書いてあったりする場所もある。

山野草のように、山の貴重な自然を保護するために、とるのは写真だけにしましょうというのもわかります。

貴重だから、危険だから、自然を壊してはいけません、生き物を大切にしましょう。どれも、理由としてはわかります。わかるのですが、何でもかんでも、身近な自然まで触れられなくなってしまうのは、ちょっとな~と感じます。

子ども達は、見て、触れて、においをかいで、時には食べて、音を聞いて、五感全てを使って自然を認知していきます。

それは、子ども時代にとっても大事なことです。

五感を通して感じた自然は、一生その子の中に残り続けます。

私も、子どもの頃の記憶といえば、川で水切りして遊んだ記憶。クローバーの花冠を作ってかいだ花の匂い。木登りが大好きで、高い所から下を見下ろし、風を感じた記憶。

ツツジの花を次々とっては吸った花の蜜の甘さ。

学校帰りに用水路に花や笹船を流しながら、誰のが一番早いか競争した記憶。

今でも、花の匂いや甘さ、木々をゆらす風の音、鮮やかに記憶の中に残っています。

それは、やさしく、あたたかく、ほっこりする、素敵な記憶。

優しいふるさとの記憶。

その記憶があるから、ふるさとに戻りたくなる。なつかしく、温かい気持ちになる。

だから、ふるさとが大好きになる。

ふるさとの原風景が心に刻まれる。

どうか、子ども達が自然に触れることを許して欲しい

これは、切なる願いです。

危険だからダメ。

汚れるからダメ。

みんなのものだからダメ。

かわいそうだからダメ。

いろんなダメによって、子ども達が自然に触れられる機会がどんどん減っています。

それに加えて、子どもたちが自由に遊べる時間も無くなってきているので、なおさらです。

親世代も自然に触れずに育ってきた人が増えています。

 

クローバーの花冠を作ったことのない子供がたくさんいます。

草笛を吹いたことのない子もたくさんいます。

川に笹船作って流したことのない子がほとんどかもしれません。

木登りできる子は、それでもまだ少しいるように思います。

食べられる実のある場所を知らない子もたくさんいます。

あそこには、ドジョウがいる。こっちにはエビがいる。カエルはここにたくさんいる。クワガタはこの木によくいる。ザリガニだったらあそこの池。そういう体験からくるものがあるでしょうか。

どうか、これ以上子ども達から自然を遠ざけないで欲しい。

もっと身近に、触れられる自然があるといいな。

子ども時代の原風景の記憶を、子ども達に残してあげたい。

切に、切に願います。

【お礼と寄付のお願い】

はぴちるは、皆様からの寄付により子ども達の居場所にかかるおやつ代や、プレーパークの材料費や交通費をあて、活動しております。今はまだプレーパークはお休みしておりますが、ハンモックの寄付や、子ども達に食べさせてくださいと、おやつの寄付もいただいております。どうもありがとうございました!

放課後、子どもたちは毎日やってきます。週末もたくさん集まったら、ちょっと離れた公園に連れ出すこともあり、そのためのおやつ代や交通費は、自費で賄っております。

活動に賛同いただけましたら、活動費のお振込みも随時受け付けております。

今後もこのような活動を続けていくために、どうぞご協力をお願いいたします。

 

【ゆうちょ銀行】

記号18420 番号7138981

シンドウサチコ

【他行より】

店番848  番号07138981

 

Amazon欲しい物リストから購入して下さり、配送先をHappy Childrenに変更して応援いただく方法もあります。

 

【書籍】

昨年11月に出版した私たちの本もよろしくお願いいたします。Amazonでもまだ多少購入でるようです。どうぞ、手に取ってごらんください。

『悪ガキたちの秘密基地』

ある日突然やってきた、悪ガキたちとのやり取りを綴った『悪ガキたちの秘密基地』。後半は、子どもたちに伝えていきたいこと、私たち夫婦の子育て、大事にしてきたこと、これからの時代を生きる子どもたちへ。そんなことが書いてあります。

アマゾンで購入された方、よろしければ、読んだらレビューを書いていただけるとうれしいです。

皆様のお声が、励みになります(*^-^*)。よろしくお願いいたします。