
幸せな世界に生きると決める
ほとんどの地域で緊急事態宣言が解除され、日常が戻りつつあります。 十和田も普通に学校が始まって、ようやく我が家にも子ども達の声が戻って...
ほとんどの地域で緊急事態宣言が解除され、日常が戻りつつあります。 十和田も普通に学校が始まって、ようやく我が家にも子ども達の声が戻って...
ステイホームになって、もう一ヵ月以上。 私のいる地域でも、自粛生活が続いていましたが、高校生は今日から学校が始まり、小中学校も月曜から...
なかなか外に出られない。 そんな日が続くと、「ひま~」「何する~?」「今日何したらいい?」そんな言葉に気が滅入るものです。 遊び...
今回の新型コロナウィルス対策で休校となってしまった子供たち。 学童保育は開所するところ、開所しないところ、自治体によっても様々で、でも...
先日、「ブナの森で雪遊び」を開催しました。 若干温かい冬の日。下界では今年は雪が少なく、雪遊びができません。でも、ブナの森ではまだ雪も...
2/3の節分で、恵方巻を食べ、豆まきをしたおうちも多いと思います。 節分を過ぎたら、翌日、昨日は立春。 二十四節気でいう春の始ま...
オーストラリアの火災で、広大な森林が焼失し、野生動物の多くが犠牲になっています。 海はプラスチックスープとなり、分解されないプラスチッ...
最近、息子や主人と寝るときに、「今日良かったこと、幸せだったこと、楽しかったこと3つ言う」というのをやっています。 始めたきっかけは、...
息子の冬休み最後の休日。 久しぶりにブナの森の雪遊びに出かけました。 ブナの森は、雪に閉ざされ、とても静かです。 そり滑り...
昨日、久しぶりに娘と二人で出かけました。 そこで実は、ハプニングがあり、目の上を切ってしまい流血してしまいました。 でも、そこで...