Contents
キャンプの詳細
2023年5/3㈬12:00〜5/4㈭15:00
東北町
※場所の詳細につきましては、
お申し込みいただいた方に後ほどお知らせいたします。
3日の昼食は各自、長靴、長袖、長ズボン、着替2〜3セット、防寒、軍手、飲み水、食器、はし、歯ブラシ、タオル、おやつは各自。(アルコール飲みたい大人は各自持参)
※子供だけの参加は、寝袋と、上記の持ち物だけでオッケー。
※テントがない場合はご相談ください。無料で貸出も若干あります。
①デイキャンプ(晩ご飯付き)/小学生以上3000円。幼児無料
② 1泊キャンプ(3日晩ご飯、4日朝食、昼食付き)/小学生以上6000円。幼児無料
①デイキャンプか、②一泊かをお知らせください。
小学生以上であれば、子どもだけの参加もオッケーです。ただし、現地までの送迎をお願いします。
※トイレも一応ありますが、きれいなトイレではありません。
これまでのキャンプの様子
最初は、森で遊んだり、焚火用の薪集めたりしながら、参加者みんなが集まるのを待ちます。
全員揃ったところで、いざ、森の探検!
山菜とったり、生き物探したり。
崖から粘土採集するのも忘れない。
採ってきた山菜は、キャンプ場に戻ったら、早速調理。
晩御飯前に、味見でどんどんなくなります。
子どもたちは、テントたてたり、晩御飯作ったり。
調理用に火起こししたり、木を切ったり。
火が起きたら、早速お鍋を火にかけ、煮込んでいる間に、
採ってきたタケノコを横で焼いて、
焚火で焼きタケノコや焼きマシュマロのおやつタイム。
焚火でぐつぐつ、煮込まれていきます。
この日は、タケノコ入りカレー。
つんだヨモギで即席ヨモギ団子もおやつで作ったり。
晩御飯も食べて、日が暮れていく頃、粘土をこねて、
焼きものづくりをしようという子ども達。
素焼きのお皿?
焚火に当たりながら、空を見上げれば満天の星。
原っぱに寝っ転がって星を眺めます。
二日目。
朝、焚火に火をつけるところからスタートして、
森の探検に、秘密基地づくり。
弓矢も作ってみました。
昼食の後は、片づけている間に、
野球やったり、森で遊んだり、木登りしたり、それぞれ好きなように過ごします。
体で地球を感じる瞬間
こんな楽しい春の森。
春の森は、おいしくて、おもしろい!
いろんな命がうごめいて、変わらず春には芽吹いてくれる植物たち。
朝にはにぎやかに鳴きかわす鳥たちの声。
わたしたちは、こんな、いのち溢れる星に住んでいる。
草っぱらに寝転んで星空を眺めれば、地球の上に寝転んで、地球と一緒にまわっている自分に気が付いたり。
体で感じるこの世界。
たくさんの子どもたちに感じて欲しい。