森で会おうね!


Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

ステイホームになって、もう一ヵ月以上。

私のいる地域でも、自粛生活が続いていましたが、高校生は今日から学校が始まり、小中学校も月曜から学校が始まります。

その間、うちの小学生がどう過ごしていたかと言うと、実は、天気がいいときは一日の大半を外で過ごしておりました。

私の周りにはとても素敵なお散歩コースがあって、ちょっと遠くまで歩くと、人がほとんど来ないけれど、開けたポイントもあります。また、ほとんど誰も来ない広い空き地もあるので、キャッチボールしたりもできます。

借りた畑もやっているので、土に触れることもできます。

環境に恵まれているなと感じています。

だけど、そんな環境が身近にない人もいるかと思うと、おうちに閉じこもっていなければならない子たちはどうしているんだろうかと思ってしまいます。

おひさまを浴びて、外の新鮮な空気を吸おう!

ステイホームと言われるようになって、大人向けも、子供向けも、多種多様なオンラインコンテンツが現れました。

我が家も最初の頃は、ちょっぴり利用してみたりもしたのですが、やはり、スマホやパソコンの前にばかりいる生活は性に合わなくて、朝だけのものや、夜子供が寝てからのもの、録画配信で、後で時間があるときに見られるものというように、厳選して利用するようにしました。

そして、日中は、できるだけ子供と外で過ごそう!と決めました。

なぜかというと、以前の投稿で紹介している記事がありますが、お日様を浴びて、体を動かすことが、子どもには必要なことだからです。

外遊びで幸せホルモンがいっぱいに

家に閉じこもってばかりでお日様を浴びずにいるのが長引くと、幸せホルモンといわれるセロトニンが、十分分泌されない状態が続きます。

近頃、コロナうつと言われるような症状が出始めている方もいるようですが、お日様を浴びる時間が短くなってしまったことも原因の一つではないかと個人的には思っています。

不要不急な外出、県をまたいでの遠出は控えたほうがいいけれど、健康を保つための散歩は推奨されています。

お日様浴びることで、幸せホルモンと言われるセロトニンがたくさん分泌されます。

そして、セロトニンは、夜になると睡眠ホルモンと言われるメラトニンに変換され、ぐっすり眠れるようになります。でも、不安になるニュースばかり目にしていたり、イライラしていると、ストレスによって、セロトニンが消費されてしまい、いい睡眠が得られなくなってしまいます。

どうぞ、日中は、子どもとお散歩に出てください。

おひさまを浴びて、外の新鮮な空気をたくさん吸いましょう。

公園の遊具が使用禁止になっていたりして、行く場所がないという方でも、いつもと違う、人があまりいないようなお散歩コースを見つけてみてもいいと思います。

3密を避ければいいのですから。

意外と面白いものを発見できるかもしれませんよ♪

道端に生えてるタンポポや、人の庭先に咲いてるお花、街路樹にやってくる鳥・・・。意外と身近なところにも、小さな自然ってあるものです。

ちょっとしゃがんでみたら、アリがエサを運んでいたりする場面に遭遇することもあります。

幸い、時間はたっぷりある方も多いと思います。子どもとゆっくり散歩してみるのもいいと思います。

そして、子どもと一緒に外に出て、おひさまを浴びてお散歩したり、走ったり、体を動かすことで、親も、セロトニンがたっぷり出るので、情緒が安定します。

親子で外で過ごすことで、お互い程よく疲れ、気持ちよく眠ることができます。

種を蒔こう!

お散歩から始まり、身近に自然を感じる生活は、心地いいものです。

植物を家の中に置いてみたり、お花を飾ってみたりするだけでも、お部屋の空気が変わります。

さらに、こんな時だからこそ、種を蒔いて、ゆっくり植物が育つところを親子で観察してみてもいいんじゃないかな~って思っています。

家は、借りてる畑があるから、土に触れることはできるけれど、身近に畑がなくても、プランターでお野菜やお花を育てることはできます。

種を蒔いて、水をやり、育てた種から芽が出てくる姿を見るのは感動です。

植物の生命力って、すごいな~と、感動します。

また森で会おうね!

今は、あちこちキャンプ場も閉鎖になっていると聞きます。

海や山も、今は閉鎖されているところも多くなっています。

たくさん感染者が出ている地域の方は、ごめんなさい。もう少しの辛抱だとは思います。

ただ、私の住むような地方で、感染者がどんどん増えているという状況でない場合、県境をまたがずとも、人がほとんどいない自然はあちこちにたくさんあるので、山や川、海など、3密を避けて自然と触れ合える場所はたくさんあります。

毎年、たくさんの子ども達と冒険キャンプで春の森を探検してきました。

今年は、さすがに人を募ってキャンプはできないと思い、家族だけでひっそりといつもの場所へ行ってきました。

そこは、水は出ない。トイレはぼっとん。草刈りもほとんどされていない。廃村になったような場所。

行ってみると、もちろん誰も人はいない。

でも、自然はいつもと変わらずそこにありました。

ウグイスの声。

夜になったらフクロウが鳴いています。

山桜が咲いていて、新緑が芽吹き、山菜もたくさん。

カエルもいるし、水の中にはカエルの卵。

摘んだヨモギでよもぎ団子作って食べて、ヨモギを茹でた汁はヨモギ茶でいただきます。

採ってきた山菜は天ぷらにして、その場でいただき

上を見上げれば、カエデの花が咲いている。

ちょっとお茶が飲みたくなったら、クロモジの葉っぱを森からちょっといただいてきて、煮だしたらさわやかなクロモジ茶に。

去年の秘密基地の後に行ったら、まだ残ってて、倒れた枝を整理して、復活させてきました。

森で遊び

木登りして

焚き火して

いつもと変わらない森がそこにありました。

変わったのは、今年は子供たちがたくさんいないという事。

ああ、また、たくさんの子ども達と、この森で遊びたい。

森は、いつでも変わらず待っていてくれる。

コロナが収まったら、またみんなで森で遊びたい。

みんな!また、森で会おうね!

 

 

 

子どもが集中できる室内遊び


Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

なかなか外に出られない。

そんな日が続くと、「ひま~」「何する~?」「今日何したらいい?」そんな言葉に気が滅入るものです。

遊び相手がママしかいない場合、子どもが起きている間、ず~っと遊び相手をしなければならないのも、結構なストレス。

子どもができるだけ長い時間集中して遊んでくれたら、ママはとっても助かります。

時間を決めてのオンラインや、メディアもいいのですが、メディア漬けにならないためにも、できることなら、何か創造的なことで時間を使ってほしいですよね。

子どもが集中できる遊び小学生向け

<工作>

工作の本と、段ボール、厚紙、トイレットペーパーの芯、牛乳パックなどの廃材や、割りばし、紙コップ、紙皿、輪ゴム、セロテープ、ガムテープ、はさみ(カッター、カッターマット)を、すぐ手に取れるところに置いておくことをお勧めします。

同じ工作の本だと飽きてくるので、子ども一人でできそうなものから、難易度が高めのものまで、何冊かあるといいですね。

我が家は、工作好きな息子たちがそろっていたので、長男の頃から買ってた工作本が結構あります。

それでもネタが尽きてきたら、ネットで工作の動画を検索して、作ってみたいものに挑戦することもあります。

穴に落とさないように、左右のひもを引っ張りながらガムテープの芯の中に入れたビー玉を上のゴールまで持っていくゲーム。

結構難しいので、作った後も、しばらく一人で遊べます。二人で左右それぞれのひもを引くと、思ったような道を行かないので、さらに難易度が上がります。

ビー玉転がしとか。

輪ゴム鉄砲で射的。的と鉄砲を作るのに、結構時間がかかります。

こちらは、お金を入れたとき、何点に入るかというゲーム型の貯金箱。

こちらはお父さんと一緒に作ったカードガチャ。

 

紙コップをくっつけただけのものだけど、輪ゴムをまいて飛ばすおもちゃに。飛び方が楽しい。

紙コップの飛ばし方は、下のサイトを参考に↓

3月25日 科学実験教室(飛ぶものおもしろ実験1)

作って終わりもいいけど、作った後、作ったもので遊べるというのがいい感じです。

ネットでも遊べる段ボール工作も、いろあいろありますね。

夏休みの工作で男の子向け遊べるおもちゃ!低学年から高学年まで

簡単手作りおもちゃのつくり方 工作図鑑

<絵本をきっかけに>

大きめの段ボールがあれば、秘密基地や、車も作れるけど、場所はとるので、ちらかしてもいいという時限定。

絵本を読んだ後に、段ボールで遊ぶのも想像力が掻き立てられます。

絵本をきっかけに、クッキングもいいですよ♪

<たまにはクッキング>

余裕があれば、たまには一緒にクッキング♪

「カラスのパンやさん」のパン作りも楽しい。

絵本と関係なくても、料理するのは楽しいものです。

フルーツ飴は、JK娘が作ってくれました。

一緒にピザを作れば、ご飯の手間が省けるかな?

たこ焼きの、タコの代わりにいろいろお菓子を入れたり、ソーセージ入れたりするのも楽しい。

 

<高く積む・長さを競う・飛ばす>

暇をもてあそんでいる時に、どちらが高く積めるか?

どちらが長くできるか?とうような競争も楽しい。

ペットボトルを何個積めるか?

積み木を高く積んでもいい。

紙コップがいっぱいあれば、紙コップタワーも。

紙コップタワーは、夜作れば、部屋の電気を消して、懐中電灯でライトアップすると、すごくきれいなんです♪お試しあれ。

新聞紙、どちらが切らずに長くできるか?

はたまた、一番よく飛ぶ飛行機を作る!というのも、夢中になれるものです。

ちょっとした翼のカーブのつけ方だったり、飛ばし方だったり、飛行機遊びも長い子と集中して遊べます。

<ちょっと難しいことに挑戦する>

子どもが夢中になるポイントは、簡単にできる事より、ちょっと難しいことにチャレンジすることです。

例えば、刃物も、どういう使い方が危険か、刃物の持ち方、使い方を最初に教えてあげたら、ちゃんと使えるようになります。

鉛筆削りからチャレンジして、工作にまで応用できます。

木を削って、フェルトをくっつけてみました。

 

石にペイントするのも楽しい。

アクリル絵の具や、油性マーカーでペイントします。

 

糸かけ曼荼羅は、釘打ちから挑戦! 半日ほどでできます。仕上がりも美しいので、作った満足感があります。

 

100均のボックスや、苔、木の実や豆を使って、かわいい作品作ってみるのも楽しい。

どんぐりトトロは、グルーガンと、油性マーカーを使っています。

新学期。学校が始まったら使うぞうきんは、自分で縫います。

<時にはパパの出番も>

普段、日中はママが頑張って子どもの相手をしているけど、家にいなければならない日が長ければ長いほど、ストレスになってくるので、時にはパパの出番も必要です。

パパの出番は、なんと言っても体を使って遊ぶこと。

パパ登りは子どもも大好きな遊びで、なんと言っても、子どもの体感が鍛えられるのでお勧めです。

このほか、子どもを逆さまに抱えて、天井を歩かせるスパイダーマン遊びなんかも大好きな遊びです。

体を使ったお父さん遊びにおすすめな絵本はこちら。

 

他にも、過去記事も参考にしてみてください。

小学生でも楽しい!雨の日の室内遊び

これから長い冬、あると便利な室内遊びのゲーム~小学生低学年から高学年まで

科学する心を育てよう

家庭でできる実験その2

幼児向けの遊び

<工作>

幼児向けの工作は、リサイクル工作がおすすめ。

でも、基本、ママと一緒に作ることが多くなります。

段ボールのおもちゃで遊ぼう!子どもと楽しむ手作りおもちゃ7選

親もワクワクする!家で作れる楽しい幼児向け工作アイデア

<粘土>

粘土遊びも大好きですよね。

油粘土、紙粘土、小麦粉粘土。素材が違えば感触も違います。

おうちにある小麦粉に、絵の具を混ぜて、自分で小麦粉粘土づくりにチャレンジしてもいいと思います。

<コラージュ>

包装紙やチラシ、きれいな紙や折り紙、和紙などを切り貼りして、作品を作ります。

はさみでチョキチョキ、ノリをぺたぺた。楽しいですよ♪

汚れるの覚悟で、絵の具を使ってもよければ、コピー用紙やお絵かき帖などに絵の具で色を重ね塗りして、いろんな色味の紙を作るところからやれば、一日がかりです。下にレジャーシートや新聞紙を敷いて、汚れても怒らなくて済むようにしておきましょう。

絵の具を塗った色紙は、ドライヤーで乾かすとすぐに切り貼りに使えます。

<色水遊び>

お庭があれば、外でやったら、汚れて困ることはないのだけれど、おうちの中だと、お風呂場がいいかもしれませんね。

<クッキング>

小さいお子さんも、絵本を読んだ後に、クッキングするのはお勧めです。

「カラスのパンやさん」や、「おひさまパン」を読んでパン作り。

「しろクマちゃんのホットケーキ」や、「ぐりとぐら」の絵本を読んだ後はホットケーキ。

「グルンパのようちえん」や、「ノンタンのたんじょうび」を読んだ後は、クッキー作り。

これは、ノンタンのクッキー♪

お料理は、おやつ作りもいいけど、晩御飯のお手伝いをしてもらうのもいいですよ。

写真は、息子が2、3歳の時。トマトを切るところから、包丁を持たせています。

<シャボン玉>

お庭やベランダ、お風呂場などで、シャボン玉遊びも。

たらいのような広い入れ物にシャボン液を入れて、大きなシャボン玉作って遊ぶのもいいですね。

うちわの紙をはがして、フレームだけ残して、内側の骨をはさみで切り取ったものを使うと、小さな子でも、パタパタ仰ぐだけで簡単に大きなシャボン玉ができるので楽しいですよ♪

普通の口でフ~って吹くタイプのシャボン玉は、吸っちゃいそうで怖いな~っていうような小さなお子さんにもおすすめです。

ちなみに、シャボン液は、市販の洗剤にせんたくのりを入れて、水で薄めて使うと、たくさん作れます。

水100mlにPVA洗濯のり50ml。台所用中性洗剤は15mlの割合ぐらいで、割れにくいシャボン液ができます。

お手伝いも遊びで

遊んでばっかりで、お手伝いもしてほしい。

そんな時には、ネットで見かけた「家事取りゲーム」、うちでも採用させてもらっています。

厚紙に、子どもが考えた家事を書きます。それを、家族全員、朝一枚ひきます。

自分で選んだカードなので、お手伝いするのに、誰も文句は言いません。

これはなかなか優れものです。

あのカードだけは引きたくない・・・なんていうのがあれば、スリルがいっぱいです(笑)

 

とにかく毎日を楽しもう

とにかく、毎日をいかに楽しんで過ごせるか。

楽しく過ごすにはどうしたらいいかな?そんな風に考えて過ごしてみるといいかもしれません。

子どもの遊び相手ばっかりだと、自分の時間が取れなくて、イライラしてきたりもしますが、自分も楽しめて、子供も楽しめるものって何かな?って、考えてみるといいと思います。

石にペイントしたり、糸掛け曼荼羅作ったりするのは、子どもも楽しいけど、むしろ大人の方がはまります。

大人も、たまには無心で何かを作る、そんな時間が必要なのかもしれません。

集中すると、とっても心が落ち着きます。

何かを集中して作る時間は、大人にも子供にも必要です。

はぴちるオンライン講座

新型コロナウィルスの影響で、たくさんの人が接触するようなことができなくなってしまった状況の中、子どもの遊びのために、子どもの成長のために、プレーパークも続けたい思っていたけれど、今は、それより命を守ることを優先しなければならない。

今は、自分がもしかしたらウィルス保持者かもしれないという前提の下で行動しなければ、感染拡大は止められない、そんな状況で、家にこもらなければならない子ども達。

子どもはお日様浴びて、外でたくさん遊んで、くたくたになって眠るのが理想だけれど、それが叶わない地域の方がたくさんいます。

学校も休校になり、おうちで長い時間過ごさなければならないのは、親にとっても、子どもにとってもストレスがたまる大変な状況です。

密室の中で、DVや虐待が増えるのではないかという懸念もあります。

そんな状況の中だけれど、これまで出会った子供たちの声から、皆さんに伝えたいことがあります。オンラインの講座です。4/17㈮21:00からです。

子ども達の声。子どもたちの気持ち。そして、私達にできること。

このオンラインイベントは、SDGsの掲げる【誰一人取り残さない地球】という言葉に共感し、インスピレーションを受けたメンバーが立ち上げたE-Projectのイベントです。

SDGs(持続可能な開発目標)の17ゴールのうち、
1~5,11に対応しています。

E-projectの詳細はこちら↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/eproject2019

新型コロナで休校中、在宅の子ども達の遊びは?(随時更新)


Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

今回の新型コロナウィルス対策で休校となってしまった子供たち。

学童保育は開所するところ、開所しないところ、自治体によっても様々で、でも、開所するところが多いように思います。感染予防の観点から見ると、矛盾を感じますが、働いてる人にとっては、命綱ですから、仕方がないとも思います。

でも、預け先のない子供たちは、児童館や、遊びの施設などは休館の所も多く、祖父母に頼る人も多いようですが、必ずしも、頼れる人がそばにいるわけではありません。

子ども達は、一か月以上、「不要不急の外出は控えるように」と指導されているわけで、一か月以上家の中に閉じ込めておくのは現実的には無理なことだと思うのです。

今回のウィルスは、お年寄りや、疾患がある方など、免疫力の落ちている人が亡くなっています。

子どもの免疫力を高めるためには、「食う、寝る、遊ぶ」がとっても大事なことです。しっかり食べて、しっかり睡眠をとること。そのためには、しっかり遊ぶことがとても大切です。お日様を浴びることも大事です。

でも、家の中にこもってゲーム三昧、YouTube三昧では、体を動かしていない分、夜も眠くならないし、寝るのが遅くなってきたり、免疫力はがた落ちです。

おうちで過ごすために、いろいろな学習サイトや、遊びのサイトなど、無料で開放してくれているところもたくさんあるので、そういうものも紹介しますが、できれば、おうちの中でも、外でも、体を動かすことができたらいいですね。

まずは、正しい情報を知ろう

マスクは売り切れ。トイレットペーパーは売り切れ。おむつや、尻用ナプキンも品薄とか。ちまたにはいろんな情報がたくさん出回っていますが、情報に踊らされず、今、どんな行動が必要なのかを見極めましょう。

そういう意味で、こちらのサイトをご一読ください↓

一斉休校、子どもたちはどう過ごすべき?

手洗いうがいをしっかりすること。これが一番の予防です。

少人数で遊ぶのはリスクは低いと考えられるので、遊んで大丈夫。その代わり、帰ってきてからの手洗いうがいはしっかりと。相手のおうちに上がった時も、まずは手洗いうがいから。

あまり大人数いないような公園で遊ぶのも大丈夫。その場合でも、帰宅後の手洗いうがいはしっかりと。

咳やくしゃみなどの飛沫感染ではなく、接触感染で感染するので、手洗いうがいを徹底することで、予防はできそうです。マスクをする場合は、一日一枚。マスクを外す時は、不織布の部分には触らずに、耳のゴムを外して捨てるようにしてください。

高血圧や糖尿病、心臓の病気をもっている方、そして高齢者は重症化しやすいようです。

子どもの感染は非常に少ないけれど、中国から親子でチャーター機で帰国後、感染が発覚したケースがありました。子どもは、身近な大人から感染しているようなので、まずは、親も、手洗いうがいをしっかりしましょう。

先日、あさイチで新型コロナウィルス対策についての対策を特集していたのがわかりやすかったので、そちらもシェア。

 

室内で過ごすためのオンライン情報

普段は有料の物でも、休校中の3月中、いろいろなところが無料でオンライン授業を開放しています。

普段はなかなか受けられないサービスも、今だから受けられるチャンスかもしれません。

”’探究学舎”’

小中学生対象。3/2(月)から3/20(金・祝)までの平日10:30~12:00、探究学舎の歴史・宇宙・元素・ロボット・建築・金融・経済などの授業が無料でオンライン配信されます。

授業配信のURLは毎日変わるため、公式Facebook、Twitterをチェックするか、フォームから登録がおすすめです。

 

”オンライン親子園”

療育や体を使った遊びのスペシャリストと、オーストラリアでさくら国際学習教室をやっている元保育士、幼稚園教諭のスペシャリストが開催するオンライン親子園。運動、ダンス、手遊び、簡単制作など、日替わりで”おうちで遊ぶ”を体験してみませんか?

 

”コロナウィルスのより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTch企業まとめ”

こちらのサイトは、小中高の学びを支援する様々な企業を紹介しています。

”2020年3月春休み前倒し小中高生が無料・低価格でお家で色々学べるサイト・サービスまとめ”

こちらも小中高の学びに。無料または低価格で提供されるもの。

”オンライン美術館”

休館中の美術館を、ストリートビューで見ることができるサイトも。

以下は、遊びのヒントに、ぜひ、ご利用ください。

放課後たのシート

遊びのレシピ集

ペーパークラフトダウンロード

\小学生も楽しめる/家にあるものだけで楽しめる室内遊びアイディアレシピ50

情報が重なっているものもありますが、おうちで過ごす際のヒントにしてみてください。

朝、ちゃんと早く起きて、規則正しい生活をして、一日元気よく過ごすために、朝の15分だけの発声練習もあります。

ハッピートーク朝礼

3/9~16までの8:30~8:45(土日を除く)一回だけもオッケー。

そうは言っても、リアルに遊びたい!

オンラインで様々なものが無償で提供されています。オンライン環境が整っていれば、楽しい授業を受けられるものがたくさんあります。

でも、小学生は、そんなことよりやっぱり遊びたい!

ってことで、室内では、工作や、ピタゴラ装置作りに熱中。

お父さん登りで体も使いたい。

貯金箱づくりに夢中。

カードゲームで遊んだり。

室内遊びについては、こちらの過去記事も参考に。

”これから長い冬、あると便利な室内遊びのゲーム~小学生低学年から高学年まで”

”小学生でも楽しい!雨の日の室内遊び”

我が家で人気があるボードゲーム、カードゲームは、最近は、

「犯人は踊る」「人狼ドッチ」

「スコットランドヤード」「なんじゃもんじゃ」「チェス」「オセロ」が人気。

たまには実験して遊ぶことも。

五十五円発電とか、人間発電も。

実験ネタはこちらにも

科学する心を育てよう

”家庭でできる実験その2”

でも、そうは言ってもやっぱり友達と遊びたいので、息子は友達の家に遊びに行ってしまいます。

相手のおうちでも、手洗いうがいをするようにとは言っておいていますが、大体外で鬼ごっこしたりしているようですが。

外で少人数であれば、手洗いうがいさえしっかりできれば、いいのではないかと私も思うので、相手のおうちで、遊んじゃダメと言われなければ、そうやって遊んでいます。遊べないときは、上記のような室内遊びや、オンラインもありだという事で、我が家の優先順位は、

①友達と遊ぶ。基本外遊び(手洗いうがいはする)

②室内で遊ぶ(ボードゲーム、カードゲーム、創作活動、実験、名もない遊び)

③オンライン

④読書(または漫画)

という事で、友達と遊べない日のためのオンライン。

できれば外で遊んだほうが、お日様を浴びてビタミンⅮは作られます。

お日様にあたるとセロトニンもでき、セロトニンは夜になるとメラトニンという睡眠ホルモンに代わります。だから、ぐっすり眠るためにはお日様にあたることも必要です。

その辺のお話しは、こちらに詳しく書いてあります。

”外遊びで幸せホルモンがいっぱいに”

こんな時だからこそ、免疫力を高めるために外遊びしたいところです。それが難しいという方は、例えば、朝、がんばって早起きして親子で走ってみる、なんていうのもいいかもしれませんね。一日、いいスタートが切れるかもしれません。

そして、免疫力を高めるためには、栄養、睡眠、お日様にあたって体を動かすことの他に、腸をいい状態に保つことも大切です。

<生味噌の力>

生みそのみそ汁を毎日1杯飲むだけでも、腸が元気になっていきます。

家にこもりがちになってしまうけれど、インスタント食品ばっかりでなく、カップ1杯12g分の味噌で作った味噌玉にお湯を注いで乾燥わかめを入れるだけでも十分です。腸から体を元気にしていきましょう。

味噌玉のつくり方は簡単。生みそに、粉末のかつお節や煮干しの粉を混ぜて、冷蔵庫で保存するだけ♪飲みたいときにスプーン軽く1杯をお湯で溶いて飲むといいです。

こちらのインタビュー記事も時間のある時にご一読くださいね。

「免疫力を上げたい!」全国に広がる腸活

 

そして、子ども達と長い時間過ごすママ達へ

子どもが休校で家にいるという事は、おうちにいるママにとっては、長い長い時間を子ども達と過ごすわけで、イライラしてしまったり、泣きたくなったり、怒ってばっかりになったり、感情的にも揺れ動きます。

そんなママへ、この映画をぜひ。

ママをやめてもいいですか?

本来は上映会などでしか上映しない作品ですが、今回のコロナのことを受け、オンラインで視聴できるようになっています。3日間1900円でレンタルできます。

上映会に行くつもりで、おうちでパートナーと一緒に見て欲しいです。

ママが笑顔でいるために、ママをたくさん満たしてあげたい。

子どもにメディアを使わせる前に注意しておきたいこと

子どもにスマホ・ネットを使わせるなら

子供向けのオンラインコンテンツが山のように出てきて、正直もう、どれがいいのやらわからないような状態になってきました。

学校がお休みの今、オンラインで世界中とつながれるチャンスでもあるし、普段は体験できない様々なコンテンツを体験することができる素晴らしい機会ですが、子どもにオンラインコンテンツを使わせる前に、今一度、スマホやネットの使い方を家族で話し合ってください。

ネット漬けになってしまわないように、数あるコンテンツの中から、相談して、見たいものだけ、受講してみたいものだけに絞ったり、時間を制限したり、よく話し合って決めてくださいね。

今後のはぴちる

遊びが育む子どもの生きる力 4人の専門家のリレートーク

こんな時だから、遊びについて、もうちょっと、ちゃんと考えてみませんか?

《内容》
●子どもは自ら育つために遊ぶ!ー遊びは成長のためにプログラムされているー
加藤恵美 ウォーキングケアトレーナー・シューフィッター・足育講師

●ベビーとママのふれあい遊び
いとうちはる 保育士・ベビーヨガ・やわらか抱っこ講師・コーチ

●どんな遊びをどうやればいいの?ー遊びに大切なものー
荒木千尋 フリーランス療育士・ベビーシッター・発達障がい専門コーチ

●思いっきり遊んだ子どもたち
新藤幸子 ハッピーチルドレン・プレーパーク・冒険キャンプ・自然育児サークル主宰

ー•~•ー・ー•~•ー・ー•~•ー・ー•~•ー

日時:3/7(土)
10:00〜11:30 日本時間
(ハッピーデーin名古屋 3/1〜3/15 のイベントです)

場所:あなたのいる場所で(zoomを使ったオンライン講座です)

参加費:1000円
Peatix または ゆうちょ銀行振込

お申込:お支払いがPeatixの方はこちらのフォームより
http://ptix.at/laeuWU

ゆうちょ銀行からお振込の方はこちらのフォームより
https://ws.formzu.net/sfgen/S20013700/

詳細はイベントページよりご確認ください。https://www.facebook.com/events/3046982808669522/

 

ハッピートーク初級体験講座

2020年3月7日土曜日 14:00〜15:00

十和田市ハピたのカフェ2Fにて、ハッピートーク体験講座を開催します。

参加費1000円

【話す言葉で思考が変わる!】

ハッピートークとは、脳科学やコーチングを取り入れた、話し方トレーニング方法です。
話す言葉で、思考が変わり、行動が変わります!

こんな方に…

✔️人前で話すのが苦手
✔️コミュニケーション上手になりたい
✔️人前で話す機会がある
✔️前向きになりたい

私自身、人前で話すのがとても苦手でしたが、ハッピートークでトレーニングすることによって、人前で話す緊張感がなくなり、講師活動、オンライン講座などができるようになりました。

話し方を学ぶことで、人に伝えたいことがより伝わりやすくなります。
又、話す言葉を意識することで、毎日を、よりハッピーに過ごすことができるようになります。

実は、発声練習すると、体温が上がるので、免疫力もアップします。一緒に発声練習してみませんか?

【お礼とお願い】

はぴちるは、皆様からの寄付によりプレーパークの材料費や交通費をあて、活動しております。

活動費のお振込みも随時受け付けております。

今後もこのような活動を続けていくために、どうぞご協力をお願いいたします。

皆様からのご寄付をお待ちしております。

【ゆうちょ銀行】

記号18420 番号7138981

シンドウサチコ

【他行より】

店番848  番号07138981

 

Amazon欲しい物リストから購入して下さり、配送先をHappy Childrenに変更して応援いただく方法もあります。

 

【書籍】

昨年11月に出版した私たちの本もよろしくお願いいたします。Amazonでもまだ多少購入でるようです。どうぞ、手に取ってごらんください。

『悪ガキたちの秘密基地』

ある日突然やってきた、悪ガキたちとのやり取りを綴った『悪ガキたちの秘密基地』。後半は、子どもたちに伝えていきたいこと、私たち夫婦の子育て、大事にしてきたこと、これからの時代を生きる子どもたちへ。そんなことが書いてあります。

アマゾンで購入された方、よろしければ、読んだらレビューを書いていただけるとうれしいです。

皆様のお声が、励みになります(*^-^*)。よろしくお願いいたします。

フロー体験を子ども時代に!


Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

先日、「ブナの森で雪遊び」を開催しました。

若干温かい冬の日。下界では今年は雪が少なく、雪遊びができません。でも、ブナの森ではまだ雪もたくさんあって、子ども達とたくさん雪遊びをしてきました。

踏み固められていない雪の森をただ歩くだけでも体力を使います。そんな森で、子ども達は走り回り、滑って遊び、雪でイグルーづくりに挑戦したり、ほんの二時間ほどですが、汗ばむほど遊び、それでもまだまだ遊び足りなさそうな子供たちです。

遊びに夢中になった子ども達はフロー体験をしていきます。フロー体験を子ども時代に経験しておくことは、人生を幸せに生きる足掛かりになります。

ブナの森での雪遊び

到着してまず、大人が準備をしている間から、子ども達の遊びは始まります。

雪山に登り、大人に雪玉を投げてきます。

早く遊びたくて仕方のない子供たちを連れて、早速森へ。

道なき道を、ずぼずぼと深い雪をこぎながらそり滑りに良さそうなポイントまで歩いていきます。

かんじきを試したい大人や子どもは、スノーシューや、輪かん、枝で作った即席のかんじきを試しに履いて、雪の森へと挑みます。

実は、このかんじき、この日の午前中に急に思い立って作ったもの。

庭にある木をつかってできないかと考えて、この形に。

あるもので、代用してみるのも面白いものです。

息子を連れて森に行ったときは、ずっとそり滑りだったので、そり滑りしてほとんどの時間を遊んですごすかと思いきや、始まったのは雪合戦!

大人対子どもの激しい戦いが繰り広げられます。

5回当たったらアウト。(でも、子供ルールで、100数えたら復活できるようです)

激しい攻防に、大人は若干バテ気味。

疲れて寝転ぶと、ブナの木が風でゆ~らゆ~らと揺れています。

そんな中、一人の子が、雪虫を見つけてくれました。

セッケイカワゲラです。

雪の中で活動するセッケイカワゲラ

八甲田の3 月、4 月の雪の上を、何やら黒い虫が歩いているのを見かけることがあります。この小さな黒い虫は、真っ白な雪の上を動き回っているので、結構目立ちます。今回見つけたのは2月。夜には氷点下になる世界でこの虫は生きています。

もし夏や秋だったら、たちまち他の虫にたべられてしまうでしょう。しかし、ここは冷たい雪の上。他の虫は、死ぬか、地面の下で越冬しています。襲われる
心配はないわけです。

でも、雪しかない季節に、何を食べて生きているのだろう? と、不思議に思いませんか?
どうやら、このセッケイカワゲラ。登山者の間では雪虫とも呼ばれていますが、雪の表面の微生物を食べてるようです。

雪の世界を好んで暮らす昆虫たちは、春の雪解け時期に渓流の水中に卵を生み、その後孵化した幼虫は、体長1ミリほどの状態で川底に潜り、夏の間は眠って過ごします。

そして渓流に大量の落ち葉が流入する秋になると、起き出して落ち葉を食べて急速に成長し、成虫となって一番寒い時期に雪の上に上陸するらしいのです。動き出すのは―10度から10度なんだそうです。

夜は氷点下になる山の雪の中、体が凍ることもなく、雪の上を歩くこの虫を見ると、生命の進化とはすごいものだと思います。

他の虫たちは、あたたかい時期、他の虫や草花の甘い汁を食べ、生存競争しながら、命をつないでいきます。

でもセッケイカワゲラは、他の虫が姿を消す白銀の世界に生きる道を獲得
しました。空を飛ぶための羽も捨てて、ひたすらはいずりまわり、雪の上のうすく冷たい栄養分をなめる。雪の表面積は無限だし、他のライバルもいないから、栄養分はいくらでもあります。
そんな不思議なセッケイカワゲラですが、温かさには弱く、手のひらにのせて温まると弱ってしまうようです。

そんな不思議な虫に出会えるのも、冬の森ならではです。

イグルーづくり

観察した雪虫をそっと雪上に戻し、雪合戦に疲れた私は、雪合戦から離脱して、一人、イグルーを作り始めました。

はじめは雪洞を掘ろうかと思ったのですが、思いのほか雪が少なかったのでイグルーに変更。スコップで雪を四角く切り出して、ブロック状の雪を並べていきます。さらに、レンガを積み重ねるようにどんどん積み重ねていきます。

最初は、何やってるの?っていう感じだった子供達でしたが、だんだん大きくなっていくにつれ、気になって仕方なくなり、一人手伝い、二人手伝い・・・

雪合戦もいつの間にか終わり、いつのまにか、ブロック作る人、運ぶ人、積み重ねる人、流れ作業になっていきます。

大きなブロックは、結構重い!

隙間を埋める隙間職人も現れます。

見て見て!この大きなブロック!

ブロックの切り出し方も、みんな上手になっていきます。

積んでいるうちに、屋根はどうしようかとなりました。だんだん内側にすぼめて行って、最後、大きいブロックを乗せようとなりましたが、大きいブロック乗せるには、雪が柔らかめ。

そこで考えたのが木の枝を使うこと。

木の枝を渡して、その上に大きなブロックを乗せることにしました。

この大きなブロックは屋根に使おう!

お?いいんじゃない?

飽きてきた子は、斜面で遊びはじめ、

最終的には大人の方が夢中になってイグルーの完成!

大人もたって入れる高さになりました。

見た目はともかく、1時間ほどでできたのはすごい!

窓と座れるいすを作った内装職人さん。

太い木の枝を見つけて掘り出そうと一生懸命な子供たち。

みんなで記念撮影しようよ!って思ったら、内装職人さん、今度はMyテーブルとMy椅子を作るのに夢中のようなので・・・あえてそのままに。

完成したら、今度はかくれんぼしよう!と、子ども達。みんな散りじりに森の中へと消えていきます。そして、一人残ったテーブルとイス職人さん。

やっと完成して、できた椅子に座って、お茶を飲んで一息つきました。

そこで初めて、「あれ?みんないない?」と気づくのです。

この集中力はすごいです。

まだまだ遊び足りない

2時間ほど遊び、大人はそこそこ疲れが見え、イグルーができたことでやり切った達成感!

かくれんぼしようと森の中に消えた子ども達は、まるで森の小人です。

でも、そろそろ戻ろうか。

遊び足りない子ども達は、もう一回、もう一回と斜面を滑り降り、大人はそろそろ帰り支度。

名残惜しさを残しつつ、みんなで元来た道を戻ります。登ってきた道は、そりで滑って遊びながら戻ります。

車に戻った子ども達。

まだまだ遊び足りないらしく、雪玉が大人に向かって飛んできます。

手袋は絞れるぐらいにびしょびしょだし、ズボンも水がしみてパンツまでびしょ濡れの子も。

それなのに、遊んでいる時はそんなこと気にもならないんですよね。

たった2時間。でも、たくさん遊んだ2時間でした。

フロー体験を!

野に放たれた子供たちは、自然発生的に生まれた遊びを楽しみます。

「そりで遊ぼう」「みんなで雪合戦しよう!」「さあ、これからみんなでイグルーつくろう!」「今からかくれんぼだよ!」なんて、大人が遊びを決めたことは一つもなくて、森で遊んだ度の遊びも、子ども達から自然に発生した遊び。

子どもが遊びに夢中になるには、こういった自然発生的な遊びの力は大きいのです。

イグルーづくりは、私が勝手に作り始めたものに、みんながのっかってきてくれただけ。人がやっているのを見て、自分もやりたくてうずうずしてしまっただけ。

やらされた遊びではなく、みんながそれぞれ、やりたいことをやっていると、子ども達は疲れを知らず遊び続けます。

大人が夢中になってると、いつの間にか子供も夢中になってたりします。

子どもが「疲れた~」という時は、つまらないとき。やらされてるとき。

本来自由に遊んでいる子供たちは、「疲れた~」ということはほとんどありません。やりたくてやってる遊びの時は、例え疲れていても、それより遊ぶことの方が楽しいから、なかなかやめようとはしません。

斜面を滑ると、登らなくてはならない。雪の斜面を何度も登るのは、結構体力使うのです。でも、滑りたいからまた登る。

テーブルとイス作りに夢中になってた子も、初めは主人がテーブルと椅子を作ろうとしていたらしく、それを見ていた子が、自分で作りたいとスコップを手に取り、作り始めたようです。満足のいくものができるまで、誰が何と言っても作るのをやめません。できたものには、自分の椅子と、お母さんの椅子、2つの椅子がありました。最後、お母さんにも座ってもらい、大満足の彼。

そういう、遊びに没頭するのがフロー体験。

何をするかは自分の中に明確な目的がある。

我を忘れて没頭する。

一人で没頭しているようだけど、必ずそばには誰かがいる。共感してくれたり、一緒に喜んだりする誰かがいる事。(フィードバックがある)

挑戦するのは、若干難易度が高いこと。

だから、達成したときの喜びは大きいこと。

フロー体験には、そういう条件があるようです。そして、フロー体験は、生きがいや充足感を高め、幸福感を生み出します。

こういったフロー体験を、子どものうちからたくさん経験して欲しいと思っています。

フロー体験は、一人一人の成長と幸せを高めていくものだと思っています。

今後のはぴちる

【プレーパーク】

2/22(土)10:00~15:00青森アピオにて。子育て広場イベント(「ただじゅんの からだであそぼう」)と同時開催!

R1hirobaomote

 

ハッピートーク初級体験講座

2020年3月7日土曜日 14:00〜15:00

十和田市ハピたのカフェ2Fにて、ハッピートーク体験講座を開催します。

参加費1000円

【話す言葉で思考が変わる!】

ハッピートークとは、脳科学やコーチングを取り入れた、話し方トレーニング方法です。
話す言葉で、思考が変わり、行動が変わります!

こんな方に…

✔️人前で話すのが苦手
✔️コミュニケーション上手になりたい
✔️人前で話す機会がある
✔️前向きになりたい

私自身、人前で話すのがとても苦手でしたが、ハッピートークでトレーニングすることによって、人前で話す緊張感がなくなり、講師活動、オンライン講座などができるようになりました。

話し方を学ぶことで、人に伝えたいことがより伝わりやすくなります。
又、話す言葉を意識することで、毎日を、よりハッピーに過ごすことができるようになります。

話し方を学ぶ、ハッピートークを、まずは体験してみませんか?

遊びが育む子どもの生きる力 4人の専門家のリレートーク

《内容》
●子どもは自ら育つために遊ぶ!ー遊びは成長のためにプログラムされているー
加藤恵美 ウォーキングケアトレーナー・シューフィッター・足育講師

●ベビーとママのふれあい遊び
いとうちはる 保育士・ベビーヨガ・やわらか抱っこ講師・コーチ

●どんな遊びをどうやればいいの?ー遊びに大切なものー
荒木千尋 フリーランス療育士・ベビーシッター・発達障がい専門コーチ

●思いっきり遊んだ子どもたち
新藤幸子 ハッピーチルドレン・プレーパーク・冒険キャンプ・自然育児サークル主宰

ー•~•ー・ー•~•ー・ー•~•ー・ー•~•ー

日時:3/7(土)
10:00〜11:30 日本時間
(ハッピーデーin名古屋 3/1〜3/15 のイベントです)

場所:あなたのいる場所で(zoomを使ったオンライン講座です)

参加費:1000円
Peatix または ゆうちょ銀行振込

お申込:お支払いがPeatixの方はこちらのフォームより
http://ptix.at/laeuWU

ゆうちょ銀行からお振込の方はこちらのフォームより
https://ws.formzu.net/sfgen/S20013700/

詳細はイベントページよりご確認ください。https://www.facebook.com/events/3046982808669522/

【お礼とお願い】

はぴちるは、皆様からの寄付によりプレーパークの材料費や交通費をあて、活動しております。

活動費のお振込みも随時受け付けております。

今後もこのような活動を続けていくために、どうぞご協力をお願いいたします。

皆様からのご寄付をお待ちしております。

【ゆうちょ銀行】

記号18420 番号7138981

シンドウサチコ

【他行より】

店番848  番号07138981

 

Amazon欲しい物リストから購入して下さり、配送先をHappy Childrenに変更して応援いただく方法もあります。

 

【書籍】

昨年11月に出版した私たちの本もよろしくお願いいたします。Amazonでもまだ多少購入でるようです。どうぞ、手に取ってごらんください。

『悪ガキたちの秘密基地』

ある日突然やってきた、悪ガキたちとのやり取りを綴った『悪ガキたちの秘密基地』。後半は、子どもたちに伝えていきたいこと、私たち夫婦の子育て、大事にしてきたこと、これからの時代を生きる子どもたちへ。そんなことが書いてあります。

アマゾンで購入された方、よろしければ、読んだらレビューを書いていただけるとうれしいです。

皆様のお声が、励みになります(*^-^*)。よろしくお願いいたします。

子どもと季節を楽しむ暮らしを


Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

2/3の節分で、恵方巻を食べ、豆まきをしたおうちも多いと思います。

節分を過ぎたら、翌日、昨日は立春。

二十四節気でいう春の始まり。

立春から始まり、春分、夏至、秋分、冬至に、春夏秋冬それぞれの盛りを加えて季節をめぐり、一年が巡ります。

季節の行事を通して、うつろいゆく季節を感じることができる。日本のそんな伝統行事も、子どもと楽しみつつ伝えていきたいと思っています。

行事食を作り、楽しむ

我が家では、節分の料理は、毎年息子に手伝ってもらっています。

いわしを手開きして、内臓を出し、洗うところまでは息子のお仕事。

太巻きの中身の具の下ごしらえは、息子は宿題中につき、母が。

仕上げに巻くのは息子にお任せ。

息子がさばいてくれたイワシは、私が圧力鍋でショウガ煮にしました。

太巻きは二本ほど、シソを入れ忘れたので上に乗せたのはご愛嬌。

食べ方としては、恵方をむいて食べるのですが、一本食べ終わるまで無言で食べる、というのが一般的のようですが、調べてみたら、わっはっはと大声で笑って食べるという習慣もあるようだと知ってからは、どちらでも、それぞれ、やりたい食べ方で食べる、というのが我が家流。

ゆるいですね(笑)。

ちなみに息子と私はわっはっはバージョン。

娘は無言バージョン。

笑いながら食べるのは、恵方を向いて最初に大笑いをして食べるというもの。これは春が来るのに障害となる金気を笑いで滅ぼすという趣旨だそうです。

無言で願い事を思い浮かべながら食べるのは、途中でしゃべると福が逃げるということからのようです。

まあ、どちらでも、恵方を見ながら、服を願って食べることに違いはないので、そこはこだわりません。

豆まきして、邪気を追い出したら、翌日は立春で、新しい季節の始まりです。

こんな風に、季節の行事は家族と楽しみながら過ごしたい。

そして、こんな季節の行事を、うちは大事にしてたな~っていう記憶を子どもに持っていてほしい。大人になり、家族を持った時に、伝えて欲しいと願っています。

冬の楽しみ

昨日は立春。そして、立春も過ぎた今日、ずっと暖冬だった十和田にも寒波がやってきて、今日は何と雪がたくさん積もっています。

明日は息子のスキー教室で、昨日までは雪不足のため、滑走不可。スキー教室も、中止か、と思われていた今日、この雪。

やっぱり冬は雪が降らなきゃね。

今年は異常なぐらいの雪不足。冬に雪が降らなきゃ、農繁期の水不足が心配だから、やっぱり、季節ごとに、降るものは降ってもらわないと困るのです。

雪がずっとなかったから、子どもと正月に作ったカマクラも崩れ落ち、過ごしやすいけど、なんだかやっぱり雪がない二月って、寂しいものです。

立春過ぎたのに、ようやく戻ってきた冬将軍に感謝。

あまりの雪のなさに、自然育児サークルのてくてくも、雪遊びができず、室内でのお料理に変更。それはそれで楽しかったけど、雪で遊びたかったな~。

でも、「おせんべやけたかな」の絵本読んで、

おせんべおせんべやけたかなの手遊びして、小麦粉と塩とお砂糖と水でこねこねしておせんべ焼いて、アツアツ食べて。

「まだかなまだかな?」「やけたかな?」

「しろクマちゃんのホットケーキ」読んで、ホットケーキ作って。

寒すぎておうちで過ごすことの多い冬、こんな過ごし方もいいよね。

お料理とお料理の合間には、大きな段ボールにお絵かきして遊んだり。

ケンカしたかと思うと、仲良く手をつないでいたり、ぎゅーしたり。

そんな風に、あったかいお部屋で遊びながら、お料理しながら過ごすのも、いいものです。

それでも、ほんとは、雪でいっぱい遊びたい!!

こんなことや

こんなこと

こんなことも

雪合戦とかね。

冬をめいいっぱい楽しみたいですね。

もうちょっと、子ども達が雪を楽しむことができますように!

今後のはぴちる

【冬のブナの森で遊ぼう!】

2/15(土)13:00~

雪遊びする時間は2時間程度になります。

蔦温泉集合で、近くの森を歩き、そり遊び、雪洞づくりなどします。

雪の中をたくさん歩くので、今回は小学生以上とさせていただきます。

一家族1000円

子供のみ一人1000円

大人のみ一人1000円

子どものみの参加の場合は、蔦温泉駐車場までの送迎をお願いいたします。

お申込みはブログのお問い合わせフォームよりお願いします。

【プレーパーク】

2/22(土)10:00~15:00青森アピオにて。子育て広場イベント(「ただじゅんの からだであそぼう」)と同時開催!

R1hirobaomote

 

【お礼とお願い】

はぴちるは、皆様からの寄付によりプレーパークの材料費や交通費をあて、活動しております。

活動費のお振込みも随時受け付けております。

今後もこのような活動を続けていくために、どうぞご協力をお願いいたします。

皆様からのご寄付をお待ちしております。

【ゆうちょ銀行】

記号18420 番号7138981

シンドウサチコ

【他行より】

店番848  番号07138981

 

Amazon欲しい物リストから購入して下さり、配送先をHappy Childrenに変更して応援いただく方法もあります。

 

【書籍】

昨年11月に出版した私たちの本もよろしくお願いいたします。Amazonでもまだ多少購入でるようです。どうぞ、手に取ってごらんください。

『悪ガキたちの秘密基地』

ある日突然やってきた、悪ガキたちとのやり取りを綴った『悪ガキたちの秘密基地』。後半は、子どもたちに伝えていきたいこと、私たち夫婦の子育て、大事にしてきたこと、これからの時代を生きる子どもたちへ。そんなことが書いてあります。

アマゾンで購入された方、よろしければ、読んだらレビューを書いていただけるとうれしいです。

皆様のお声が、励みになります(*^-^*)。よろしくお願いいたします。

 

 

暮らしの中で子どもとエコを


Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

オーストラリアの火災で、広大な森林が焼失し、野生動物の多くが犠牲になっています。

海はプラスチックスープとなり、分解されないプラスチックは、生き物を苦しめています。

森の木は伐られ、川は氾濫し、毎年自然災害による被害が後を絶ちません。

地球環境について、もはや、無関心ではいられない、そんな時代になってきています。

でも、私たち一人一人に何ができるのでしょうか?

子育てしながら、そんな世界のニュースに関心を持ちつつ、次の世代の子ども達に、果たしてこの美しい地球を残していけるだろうか?そういう視点で、日々の暮らしの中で、子どもとエコを語らい、どうしたらいいのか、考え、対話し、そして、実際に動いてみること。そういう意識をそれぞれが持っていくことが大事なんじゃないだろうかと思っています。

温暖化?寒冷化?

一般的に二酸化炭素の上昇により、温暖化しているといわれていますよね。グレタさんの怒りの演説が胸に刺さったという人も多いのではないでしょうか。

ただ、実は温暖化ではなく寒冷化している、という説が科学者の間で通説になっているとも言われています。地球の気候変動の原因は二酸化炭素ではなく、太陽活動によって影響を受けているというもの。

問題は、温暖化していったとしても、寒冷化していったとしても、今、私達が暮らす地球が、今のまま、温暖で暮らしやすい地球である時間は、短いのかもしれないということ。

もし、太陽活動の低下によって寒冷化しているとするなら、そんな宇宙規模の影響に対して、私達にできる事なんて何もないようにも思われます。

温暖化しているとするなら、二酸化炭素を出さない暮らし方や産業など、できることはまだありそうですけれどね。

温暖化か、寒冷化かは、過去のデータをどう使うかによって、とらえ方も変わってくる問題です。だから、私達がそのことを議論することより、むしろ、失われつつある自然環境に対して、私たち一人一人ができることはないだろうか、というスタンスを持つことが大事なのかもしれないと思っています。

例えば、温暖化対策と称して、あちこちの山を削り、メガソーラーのような大規模な太陽光パネル設備が設置されています。果たしてそれがエコなんでしょうか?森を削ってまで太陽光パネルを設置するのは、本当に地球のためなんでしょうか?

実は、太陽光パネルを作る過程において、大量の二酸化炭素を出しているとも言われています。太陽光パネルが劣化したときの処分についても、まだまだ問題がありそうです。太陽光パネルには、鉛やカドミウムなどの有害物質が含まれているものもあり、回収業者もまだそれほど多くはなく、今ある太陽光パネルが劣化したとき、その多くは産業廃棄物として埋め立てられるのではないかとも言われています。

クリーンなイメージの太陽光発電ですが、そういう一面があることも知っておいて欲しいと思います。

また、風力発電にしても、鳥が回転する羽根にぶつかってしまうバードストライクや、低周波による健康被害などの問題もあります。

物事には、いい面もあれば、悪い面もある。

どちらも知った上で、自分はどんな選択をするのか?

というようなことが求められているように思います。

子どもとエコな暮らしをしたいと思う時、そういう問題についても、関心を持って、自分なりに調べてみて欲しいと思います。

そして、知った上で、じゃあ、自分はどんな生活スタイルを取り入れるのか?何を大事にするのか?を考えていく必要があります。

この前も、できるだけプラスチックフリーな生活をしたいと思って、竹歯ブラシというものをネットで購入したのですが、宅配で運ばれてきたその荷物の包装材の多さにげんなりしてしまい・・・。そもそも、こんな小さなものを運ぶ、うちまでの輸送コストを考えると、全然エコじゃない!と、反省。

ストイックになるあまり、見落としてしまうこともあります。

本当のエコって、本当に必要なものを長く使うことだったり、物を大切に使うことだったり、ごみをできるだけ出さない暮らしだったり、環境に負荷の少ない暮らし方をすることだったり、自然と共にある暮らしだったり、地産地消だったり、そういう地球と共にあることを感じる生き方なんじゃないのかな、って思います。

子どもと暮らす自然な暮らし

では、そんな自分なりの考えを持って、こんな風に暮らしたい、というライフスタイルを見つけたなら、そこから、暮らしの中にどう取り入れていくかです。

子どもとの生活は、ともすればエコとは相反します。

子どもは無駄なことをたくさんします。もったいないこともたくさんします。親の「こうしたい」というライフスタイルからかけ離れていくことにストレスも感じます。

子どもは物を壊します。

ご飯を遊び食べします。

ティッシュでも、セロテープでも、紙でも、段ボールでも、とにかく無駄な使い方をします。

でも、それらが成長の一過程であると思うから、「ああ、もったいない」と思いつつ、我慢したり、時には我慢できずに怒ってしまうこともあります。

シンプルな暮らしがしたいと思っていても、常に床は散らかされ、物があふれていきます。

でも、そんな暮らしの中にあっても、子どもとの生活を楽しみつつ、ちょっとづつエコを取り入れていくのです。

例えば、おもちゃは、プラスチックですぐ壊れてしまうようなものより、孫の代まで使えるような木のおもちゃを選んでみるとか、手作りできるものは手作りしてみることもできます(それでも、プラスチックのおもちゃを子どもは欲しがるけど、誕生日などの特別な時だけとか、好きなものを選んでいい日はあります)。

ごみの分別も、大人といっしょに分別して、大人と一緒に捨てることで、ごみを捨てる場所を自然にちゃんと覚えていきます。

水を汚さない工夫も、合成洗剤ではなく、生分解性のあるものに変えるとか、食器洗いは、一度汚れたお皿をいらない布やティッシュでふき取ってから洗うとか、うちではさらに食器用洗剤なしで洗える竹布で食器を洗っています。

カレーのお皿や汚れのひどいものは、自分で食器を下げる前に、それぞれが拭き取りしてから洗い桶に入れるのを家族の習慣にしています。

食卓で食べるときは、食卓の電気だけつけて、使っていない空間(リビング)の電気は消す、というのも、我が家の習慣。

生ごみは、庭のコンポストで土に還すので、生ごみ入れの缶に入れるというのも、我が家の習慣。

プラスチックを減らしたいから、おやつも手作りしたりもします。でも買ったおやつもやっぱり食べたい。そんなときは、個包装のおやつは避けて、大袋にそのまま入っているような、できるだけごみが少なくて済むようなものを選んだりもします。

もちろん、原材料もチェックして、化学物質だらけの物はできる限り避けます。それでもたまには、子供が食べたいというものを、今日はオッケーと許す緩さもないと、だんだん辛くなっていきます。

他の人からもらったり、友達のうちでごちそうになるおやつの化学物質が気になって気になって仕方なくなるし、食べさせてしまった罪悪感にさいなまれたりもします。そして、困ったことに、子供はそういうものが大好きだったりするのです。自然なものだけ、手作りの物だけで育ててきたのに、よそのうちに行ってジャンキーなおやつを前に、一人むさぼるように、そこから離れない我が子を見て苦悩します。

人からごちそうになったものは、ありがたく、おいしくいただこう。そういう緩さがないと、ストイックになりすぎて、そうじゃない人が許せなくなったりするものです。

ベースはしっかりあるけど、あくまでも、ゆるく、楽しくが我が家のモットー。

子どもに、時にはエコな絵本を読むこともあるし、今回のオーストラリアの火災のことがあったら、そういう話題を子どもと話します。

一番は自然に触れて育てること

でも何より、一番は、子どもを自然の中で遊ばせること。

土に触れ、

泥で遊び、

水で遊び、

草っぱらに座り、

風を感じ、

木の葉の擦れる音を聞き、

花の匂いを嗅ぎ、

時には摘んだ野草を食べることもあるし、

畑で子どもと一緒に野菜を育てたりもします。

大きくなってきたら、野原を駆け回り、

木に登り、

秘密基地を作り、

田んぼの生き物を探し、

水の中の生き物を捕まえ、

トンボを追いかけ、

カエルやバッタを捕まえる。

見たことない昆虫がいたら捕まえて図鑑で調べてみたり、捕まえた虫を飼ってみたり、生き物に触れ、死んだら土に埋めてお墓を作ったり、小さな死というものを体感したり。

子どもと季節を楽しむことも

季節の花を摘んできては飾り、季節の行事を楽しんだり。

春にはフキノトウや山菜を摘んで天ぷらにしたり、

ヨモギを摘んでヨモギ餅にしたり。

梅の季節には梅干しや梅ジュースなどの梅仕事を子どもと一緒にやったり、

畑でいっぱいとれた夏野菜だらけの食卓を囲んだり、

秋にはススキを取ってきてお月見したり、

冬には育てたダイコンやニンジン、ジャガイモやゴボウなどの根菜類を食べたり、冬至にゆず湯に入ったり、味噌を仕込んだり。

季節ごとの行事を楽しみつつ、季節の変化を楽しむ暮らしが、心豊かになり、心地よいものです。

家庭の中で、時々、エコな話題を

そんな暮らし方をしながら、時折、子ども達にエコな情報を入れていく感じが、我が家流。

エコな話をするタイミングは、「学校でこんなこと習ったよ」っていうことがきっかけだったり、たまたまテレビで取り上げられてたニュースや、番組がきっかけだったり。

きっかけは様々だけれど、何にもないときにいきなり話すというよりは、そんな何かきっかけがあったときに話すことが多いです。

本人に、聞く気がないのに、環境問題とかをこんこんと話しても、きっと伝わらないから。

押し付けすぎず、自然な形で。

でも、子どもにも、ちゃんと伝えていきたいから。

ただ、年齢的なものもあるから、小さい子には小さい子なりに理解できるように、「ごみが落ちてると、気持ち悪いね」とか、「ああ、ここの木、伐っちゃったんだね~。なんかさみしいね」とか、昆虫でも、メダカや金魚でも、飼ってた生き物が死んだら土に埋めながらいっしょに手を合わせるとかね。

できる形で、自然に。感情を言葉にしながら。

物を壊してしまったら、「あ~ぁ、これ、大事にしてたんだけど、しょうがないね。壊れちゃったね。今までありがとして捨てようか」とかね。

食器は、あえて壊れるものを使うと、子どもも、何個か壊してるうちに、両手を添えるとか、洗い桶に乱暴に投げ入れないとか、だんだん気を付けて大事に扱ってくれるようになります。

子どもの工作に、廃材やら、紙コップや割りばしや、テープやノリなんかも、いつでも自由に使えるようにしておいて、自由に使わせるけど、紙を作るために木を切っているお話しとか、そのために泣いてる人がいるとか、追われてしまった野生動物のお話しとか、そんな話も、時々しています。

そしたら、工作は大好き。でも、作るときは、だんだん必要な分だけ使うようになっていきます。

こんな絵本や本を見せることもあります。

ただ、いろんな家庭のいろんな子供が来るプレーパークだと、もうそこは考えません。無駄は承知のうえで、子どもの自由な表現の方を優先します。

自由に表現するのに、もったいないからちょっとだけねとか言ってたら、自由な表現はできなくなります。でも、あんまりすごすぎるときは、「大事に使ってね」とか、「みんなも使うから、必要な分だけね」とか、言ってしまうこともありますが。

そこは、何を優先させるかですね。

ただ、思うのは、日頃家庭の中で、安いものを大量買いし、使い捨てが当たり前の生活をしていると、物を大事にする、という感覚は育ちにくいように感じます。だから、日頃から、家庭の中で、水の出しっぱなしはもったいないとか、物は大事に使おうねとか、そういう会話も大事なんだと思います。

E-projectについて

E-projectは、承認制のグループですが、誰でも参加することができます。

毎月SDGsについての勉強会をやっていたり、環境問題だけでなく、「だれ一人取り残さない」を合言葉に、いろいろな情報発信があります。

オンラインイベントも、春に予定しています。

勉強会も、すべてオンラインでzoomを使って行われているので、うちにいながら参加できるのも魅力です。

日本だけでなく、世界中の方が参加しているグループです。

先日も、オーストラリアに住んでいるえり子さんのお話があり、現地の消防士さんへの寄付を集めました。

どうぞどなたさまも、気軽にご参加ください。

 

今後のはぴちる

【冬のブナの森で遊ぼう!】

2/15(土)13:00~

雪遊びする時間は2時間程度になります。

蔦温泉集合で、近くの森を歩き、そり遊び、雪洞づくりなどします。

雪の中をたくさん歩くので、今回は小学生以上とさせていただきます。

一家族1000円

子供のみ一人1000円

大人のみ一人1000円

子どものみの参加の場合は、蔦温泉駐車場までの送迎をお願いいたします。

お申込みはブログのお問い合わせフォームよりお願いします。

【プレーパーク】

2/22(土)10:00~15:00青森アピオにて。子育て広場イベント(「ただじゅんの からだであそぼう」)と同時開催!

R1hirobaomote

 

【お礼とお願い】

はぴちるは、皆様からの寄付によりプレーパークの材料費や交通費をあて、活動しております。

活動費のお振込みも随時受け付けております。

今後もこのような活動を続けていくために、どうぞご協力をお願いいたします。

皆様からのご寄付をお待ちしております。

【ゆうちょ銀行】

記号18420 番号7138981

シンドウサチコ

【他行より】

店番848  番号07138981

 

Amazon欲しい物リストから購入して下さり、配送先をHappy Childrenに変更して応援いただく方法もあります。

 

【書籍】

昨年11月に出版した私たちの本もよろしくお願いいたします。Amazonでもまだ多少購入でるようです。どうぞ、手に取ってごらんください。

『悪ガキたちの秘密基地』

ある日突然やってきた、悪ガキたちとのやり取りを綴った『悪ガキたちの秘密基地』。後半は、子どもたちに伝えていきたいこと、私たち夫婦の子育て、大事にしてきたこと、これからの時代を生きる子どもたちへ。そんなことが書いてあります。

アマゾンで購入された方、よろしければ、読んだらレビューを書いていただけるとうれしいです。

皆様のお声が、励みになります(*^-^*)。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

小さな幸せ探し


Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

最近、息子や主人と寝るときに、「今日良かったこと、幸せだったこと、楽しかったこと3つ言う」というのをやっています。

始めたきっかけは、年末年始に、『「感謝」で思考は現実になる』という本に書いてあることを実践してみたらどうなるか?ということから始まった、「感謝のホワイトブック(33期)」というグループに参加したこと。

やることは、30日間、朝は、「今日は予想もできないくらい素晴らしいことが起こります!」と宣言し、夜は、その日一日感謝できたことを3つ書いていくというものです。

「今日も元気で生きていられた」とか、「家族と食卓囲んで幸せだった」とか、そんなことでいい。ポイントは、「今日のご飯がおいしかった」とか、「今日は天気が良かった」とか、そんな小さなことでもいいので、続けてみる、ということ。

そんな、小さな幸せ探しを、寝る前に家族でやってみたら、なんだか幸せな気持ちで眠りにつけるのです。

習慣化するのにかかる日数

良さそうな習慣だから、自分もチャレンジしてみようかな?そう思ったことはありませんか?

例えば「朝活」。朝早く起きて活動すると、一日を有効に使えるというもの。私もやってみようと思ったことがあるんだけれど、どうしても朝の睡魔には勝てず、私はまだ習慣化には至っていません。

どうやら、行動が習慣化するには最低22日、別な説では66日かかるらしいのです。いづれにせよ、1~2か月ぐらいは続けないと、習慣化しないようです。

年末年始、頑張って続けた「感謝の習慣」。せっかくなので、もう少し続けてみようと、家族でチャレンジしてみようと思ったのです。一人ではなかなか続けられないんだけど、一緒に取り組める相手がいたら、結構続けていけるものです。

年末年始の「感謝」のグループでは、毎日それぞれ投稿し、いいねしたり、コメントしたりしながら、お互い励まされつつ、続けることができました。そして、今は、家族と寝る前の儀式のように、「今日良かったこと3つ」お互い言いあっています。

家族の良かったことを聞いてみると・・・

「今日良かったこと3つ」寝る前にお互い話してみると、それぞれ、どんなことがあった一日だったのかがわかるようになりました。

息子の「よかったこと、楽しかったこと」を聞いてみると、

「友達と遊べて楽しかった」

「友達と雪合戦して楽しかった」

「友達と大笑いした」

なんていうように答えてくれます。

子どもは、とにかく友達と遊べていたら楽しいんだな~っていうのもわかります。

もう、これが子供時代のすべてではないかと思います。

息子の場合、毎日帰宅してランドセル置いたら、速攻で走って友達のところに遊びに行きます(とっても健全です)。

最近、冬になって、みんな遊ぶ時間も少ないから、一番遊べる友達が多いところに遊びに行っているようで、めっきり子ども達がうちに来なくなっています(うちは他の子の家より若干遠く、学区のはずれの方にあります)。だから、子ども達の遊んでいる様子は息子の話からじゃないと分からないんだけど、この習慣を始めてから、息子が何やって遊んでたのかがよくわかるようになりました。

主人の良かったことを聞いてみると、今日は忙しくて頑張ったから、ご褒美に甘いもの食べたとか、人に感謝された話とか、娘と仲良く話せてよかったとか、息子がまだまだくっついてきてくれるのがうれしかったとか、それぞれよかったことを話しながら、「なんかさ~、幸せだよね」って、あったかい気持ちで眠れるのです。

まだまだ親とも遊んでくれる息子に感謝です(*^-^*)

日々の何気ない幸せが、ひしひしとありがたく感じられて、息子のぬくもりを感じながら、川の字になってお布団に入る瞬間なんか、ああ、この瞬間が、ほんと幸せだな~って思うのです。

家族ではじめる感謝の習慣、なかなかいいですよ!

今後のはぴちる

【冬のブナの森で遊ぼう!】

2/15(土)13:00~

雪遊びする時間は2時間程度になります。

蔦温泉集合で、近くの森を歩き、そり遊び、雪洞づくりなどします。

雪の中をたくさん歩くので、今回は小学生以上とさせていただきます。

一家族1000円

子供のみ一人1000円

大人のみ一人1000円

子どものみの参加の場合は、蔦温泉駐車場までの送迎をお願いいたします。

お申込みはブログのお問い合わせフォームよりお願いします。

【プレーパーク】

2/22(土)10:00~15:00青森アピオにて。子育て広場イベント(「ただじゅんの からだであそぼう」)と同時開催!

R1hirobaomote

 

【お礼とお願い】

継続的にはぴちるの活動に寄付をくださっている方がおります。いつもありがとうございます!

はぴちるは、皆様からの寄付によりプレーパークの材料費や交通費をあて、活動しております。

活動費のお振込みも随時受け付けております。

今後もこのような活動を続けていくために、どうぞご協力をお願いいたします。

皆様からのご寄付をお待ちしております。

【ゆうちょ銀行】

記号18420 番号7138981

シンドウサチコ

【他行より】

店番848  番号07138981

 

Amazon欲しい物リストから購入して下さり、配送先をHappy Childrenに変更して応援いただく方法もあります。

 

【書籍】

昨年11月に出版した私たちの本もよろしくお願いいたします。Amazonでもまだ多少購入でるようです。どうぞ、手に取ってごらんください。

『悪ガキたちの秘密基地』

ある日突然やってきた、悪ガキたちとのやり取りを綴った『悪ガキたちの秘密基地』。後半は、子どもたちに伝えていきたいこと、私たち夫婦の子育て、大事にしてきたこと、これからの時代を生きる子どもたちへ。そんなことが書いてあります。

アマゾンで購入された方、よろしければ、読んだらレビューを書いていただけるとうれしいです。

皆様のお声が、励みになります(*^-^*)。よろしくお願いいたします。

 

 

子どもの感性をひらく


Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

息子の冬休み最後の休日。

久しぶりにブナの森の雪遊びに出かけました。

ブナの森は、雪に閉ざされ、とても静かです。

そり滑りを楽しみながらも、ふと見上げるとブナの森には前日積もったであろう雪が枝についていて、時折風が吹き抜けると、さらさらと音をたてながら落ちる雪。そんな舞い落ちる雪に太陽の光が反射して、キラキラと、それはそれは美しく、時間を忘れるような瞬間でした。

美しいものを美しいと感じられる、そんな感性を大事にしたい、そう思いました。子どものそんな感性をひらく。そのためには、美しいものに触れる、ともに感動することが必要なのではないかと思うのです。

感覚と感性

『感性』と『感覚』はよく似ていますが、ちょっと意味が違います。

 

『感覚』は、ウィキペディアによると、

「特定の物理的エネルギーに応答し、脳内におけるシグナルが受容・解釈される決められた部分に一致する、感覚細胞の型(またはそのグループ)を含む一つのシステム」

「アリストテレスは霊魂論でヒトの感覚を初めて分類し、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の5つがあるとした。これが広く知られる五感である」としている。

一方、『感性』

「美や善などの評価判断に関する印象の内包的な意味を知覚する能力」

「事物に対する感受性、とりわけ、対象の内包する多義的であいまいな情報に対する直感的な能力」

「無自覚的・直感的・情報統合的にくだす印象評価判断能力」

 

文字だけ見ると、なんだか小難しいですね。

簡単に言うなら、『感覚』は、五感で感じる力で、『感性』は、直感的に感じる能力、感じるこころとでも言えるでしょうか?

五感で感じることにより、感じるこころ=感性が磨かれていくのではないかと思っています。

例えば、以前もこのブログの中で何度か紹介しているエピソードに、虹を見たことのない少年の話があります。

ある、プレーパークでの一コマ。雨上がり、大きな虹が出た。

みんなで虹を眺め、「すごいね~!!」「めっちゃおっきい虹だね~!」「二重になってるよ!」って、みんなでワイワイ虹を見ていたその瞬間、3年生の男の子が「おれ、虹見たの初めて!」と言ったのです。

3年生まで、虹を見たことがないなんてことがあるだろうか?と、その時、彼の言葉にびっくりしたのですが、おそらくそれまでの間に、誰かと虹を見て「きれいだね!」と、感動を共有する経験がなかったのではないかと思ったのです。

「虹を見る」という視覚的情報も、虹に対して「わ~!きれい!」「すごいね~!」と感じることができないのは、感性が閉じてしまっている状態。そんなときは、虹も、ただの周りの風景の一つに過ぎない。でも、感動を誰かと共有できて、初めて感性の扉が開かれるのではないかと思うのです。

感性の扉を開くのは、周りにいる大人や、友達。

誰かと一緒に、「わ~~!!」って、感動することが扉の鍵なのではないでしょうか。

共に感動する

昨日息子とそり遊びをしたブナの森。

雪の中の森を歩いたことがあるでしょうか?

雪に閉ざされ、音は雪に吸収されていきます。

雪の森はとても静かです。

とてもとても静かです。

雪を踏む音。衣服のこすれる音。吐く息だけが聞こえてきます。

時折、風が吹くと、枝に積もった雪がさらさらと音を立てて降ってきます。

そんな静かな森の中、日の光が差し込み、舞い落ちる雪にキラキラと反射して、それは、時間を忘れるほど美しい光景です。

そり遊びをしていた私達ですが、あまりの美しさに、しばし立ち止まって眺めてしまいました。

そうやって、ともにそんな感動的な瞬間を共有する。それが、どんな情操教育よりも素晴らしいことなんじゃないかと思います。

100回映像見せて、きれいだね~、素敵だね~っていうより、一回、本物の体験を共有し、ともに感動する方が、心が動くのではないでしょうか。

映像ではお伝えしきれない美しさですが、動画を張っておきます。

そんな感動する瞬間をともに味わいつつ、森でとことん遊びます。

雪洞も掘ってみました。

雪の上にジャンプしてみました。

倒れた木が一本橋になっていて、その一本橋の上を斜面からそりで滑れるかチャレンジしてみたり。

滑っては登り、滑っては登り。

ジャンプ台を作ってみたり。

こんな時間を共に過ごせるのは、本当に幸せです。

登ったあとは、滑り降りて帰るだけ。

森の向こうの山なみも美しい。

今後のはぴちる

毎年訪れるブナの森ですが、やはりここは美しい森です。

大好きな森です。

だから、私達だけで遊ぶのはもったいないと思い、2月に冬遊びを企画することにしました。

【冬のブナの森で遊ぼう!】

2/15(土)13:00~

雪遊びする時間は2時間程度になります。

蔦温泉集合で、近くの森を歩き、そり遊び、雪洞づくりなどします。

雪の中をたくさん歩くので、今回は小学生以上とさせていただきます。

一家族1000円

子供のみ一人1000円

大人のみ一人1000円

子どものみの参加の場合は、蔦温泉駐車場までの送迎をお願いいたします。

お申込みはブログのお問い合わせフォームよりお願いします。

【プレーパーク】

2/22(土)10:00~15:00青森アピオにて。子育て広場イベント(「ただじゅんの からだであそぼう」)と同時開催!

R1hirobaomote

 

【お礼とお願い】

継続的にはぴちるの活動に寄付をくださっている方がおります。いつもありがとうございます!

はぴちるは、皆様からの寄付によりプレーパークの材料費や交通費をあて、活動しております。

活動費のお振込みも随時受け付けております。

今後もこのような活動を続けていくために、どうぞご協力をお願いいたします。

皆様からのご寄付をお待ちしております。

【ゆうちょ銀行】

記号18420 番号7138981

シンドウサチコ

【他行より】

店番848  番号07138981

 

Amazon欲しい物リストから購入して下さり、配送先をHappy Childrenに変更して応援いただく方法もあります。

 

【書籍】

昨年11月に出版した私たちの本もよろしくお願いいたします。Amazonでもまだ多少購入でるようです。どうぞ、手に取ってごらんください。

『悪ガキたちの秘密基地』

ある日突然やってきた、悪ガキたちとのやり取りを綴った『悪ガキたちの秘密基地』。後半は、子どもたちに伝えていきたいこと、私たち夫婦の子育て、大事にしてきたこと、これからの時代を生きる子どもたちへ。そんなことが書いてあります。

アマゾンで購入された方、よろしければ、読んだらレビューを書いていただけるとうれしいです。

皆様のお声が、励みになります(*^-^*)。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感情は選べるというお話し

昨日、久しぶりに娘と二人で出かけました。

そこで実は、ハプニングがあり、目の上を切ってしまい流血してしまいました。

でも、そこで私たち二人は笑ってしまったのです。

笑い事じゃないんだけど、なぜか笑いが止まらなくて。

なんとか止血して、娘が持ってたカットバンを張り、顔についた血をぬれタオルで拭きとり、ホッと一息ついたら、また笑えて仕方なくて。

同じ出来事に対して、悲しむこともできたし、怒ることもできた。でも、選んだ感情、行動は、「笑うこと」。

ああ、人って、感情を選べるんだ~っていうことを感じた出来事でした。

与えられた運命に、自分の態度を選べる自由がある

「夜と霧」

というドイツ強制収容所体験記録を記した本があります。

皆さんもご存知かどうかわかりませんが、

言葉では言い表せない悲惨な事件だったわけですが、

その中にこんな一節があります。

 

「あらゆるものを奪われた人間に残されたたった一つのもの、

それは、与えられた運命に対して自分の態度を選ぶ自由、

自分のあり方を決める自由である。」

 

要するに「感情は選べる」ということです。

感情は選べる

冒頭の娘の怪我の話ですが、いろんなことが重なっての怪我でした。

雨が降っていたこと。

いつも車につけている傘を主人が下ろしてしまっていたこと。

仕方ないのでフードをかぶって駐車場から店内まで走ったこと。

ちょうど非常階段の下が雨が当たらないスペースがあったのが見えていたので、そこをあえて通りぬけたこと。(直前にそのルートで走り抜ける人を見ていた)

私が先に駆け抜け、その後を娘が駆け抜ける。

私はちょっとかがんで非常階段の下をすり抜けた。

ところが娘は、私より娘は背が高く、下を見ていて、フードのせいもあって、非常階段に額をぶつけてしまったのでした。

 

この出来事で、例えば、車から傘を下ろしたお父さんに怒ることもできた。

せっかく来たのに、何やってるの!!って、怒ることもできた。

なんなら、娘を先に店の前で下ろして、後から自分だけ車外に止めて走っていくこともできた。

娘だって、お母さんのせいでこうなったとか、お父さんのせいでこうなったんだと非難することもできた。

ああすればよかった、こうすればよかった、あれがあったら、これがなかったからだと、後悔することだってできた。

私があんなところを通ったからと悲しむこともできた。

そもそもこんな高さで非常階段作る店が悪いと店にクレームつけることだってもしかしたらできたかもしれない。

でも、なぜか私たちが選んだ感情、行動は「笑うこと」だった。

そのせいか、慌てることなく止血の処置をして、気持ちも落ち着いたので、それ以降は始終笑いながら、楽しく目的を果たした。

娘は厄年(前厄)だって、今年の正月話していたから、「これで厄が落ちたんだよ。もう大丈夫!」って話しながら、帰ってきてから病院に行った。

本当は縫ったほうがいいんだけどねってお医者さんが言うんだけど、「傷が残りにくいような処置でお願いしたい」と頼んだら、時間はかかるけど・・・って、縫わずにテープで寄せて止めてくれた。

処置をするのがまた痛かったらしいんだけど、それもあとから笑いながら話すことができた。

例えば、『怪我をして→病院に行く』という運命だったと考えてみよう。

先ほども言ったように、『怪我して→病院に行く』の間の、このの部分で、怒ったり、批判したり、悲しんだりという感情を味わう。で、このの間に、そのまま目的を果たさず即病院に行く、という選択肢もあったはず。

最初と最後の運命は決まっていたとしても、その間に味わう感情、行動は、自分で選べるんだと気づきました。

このの間に、怒ったり批判したりすれば、きっと、帰宅した主人に、あなたのせいだと、今度はそっちでケンカになる可能性だってあった。

でも、笑って過ごしたおかげで、本来、店に行った目的は果たしたし、笑ったことで落ち着くことができたし、誰も批判せず、誰も非難せず、ああ、やっちゃったな~で済んでいる。目の上の傷の処置した奴が目立つし、目も腫れてるから、今日明日は学校休んでいいよと学校休めた娘は、それはそれでよかったと思っているようだ。

「うちって、普通じゃないよね」というのが私たち共通の認識。

普通がどんなのかももうわかりませんが、起こってしまった出来事はかわらない。でも、そのことに対して、どう感じ、どう行動するかは、私達次第だということです。

でも、そうは言っても、年頃の娘の顔に傷がついてしまったことは、申し訳ないな~と言う気持ちはあります。四人の子を育ててきて、三人男の子は、三人が三人、みんな頭や額を切って、縫ってるんです。

女の子だけ、骨折はあるけど、顔に傷がつくような怪我してなかったというのが唯一の救いだったんですが、とうとうやってしまいました。これも、我が家の運命なのか?

 

 

2020年あけましておめでとうございます


Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

あけましておめでとうございます。

2019年は皆様にとってどんな一年だったでしょうか?

私たち夫婦にとって、リアルに子ども達と関わり続けながらも、本の出版によって、たくさんの方に想いを伝えることができ、主人はファザリングジャパン・青森でのパパ講座、私も幼稚園で遊びについての講演をするなど、講師というお仕事をいただいたり、123コーチングやハッピートークのzoom講座など、オンラインでのつながりで、海外の方とつながり、大きく広がった年でした。

そんな流れからか、年末には様々なママやパパから相談事が相次ぎ、2020年からは、そんな流れが来るのかな~と思っています。

まずは、昨年一年を振り返り、できたこと、やってきたことを、よくやったと自分を褒めてくださいね。そして、新しい年に、今年一年、どんな一年になっていくだろうかと、ニヤニヤ楽しい一年を想像してみてくださいね。

まずは自分が楽しんでしまうこと

それぞれに、やりたいことがあったり、こんな風になったらいいな~、というものはあると思います。でも、まずはやっぱり自分が楽しいことをすること。

私の場合、やっぱりまずは、子ども達と楽しみたい!

今までの写真を見返していたら、冬の雪遊びの写真が、たくさんでてきました。

子ども達が遊んでいる姿を撮るのも好き!

雪の上からジャンプしたり

時には自分から率先して遊んでみたり。

子ども達を連れて雪遊び行ったり

時には雪の深い森の中へも。

昨年の年末からも雪遊び。

年明け早々雪遊び。

もう、かれこれ21年、こうして子供たちと雪遊びしています。

雪遊びに限らず、遊び続けること。

そして、イキイキと遊んでいる子供たちを撮り続けること。

時には子どもより自分が楽しんじゃうこと。

それは続けていきたいな~って思います。

こんな楽しい思いを21年間させてもらえたなんて、本当に幸せです。

周りも幸せにしていきたい

自分が楽しむことと同時に、周りも幸せにしていきたい。

昨年は世界とつながることができました。

だから、私の周りだけじゃなく、青森県だけじゃなく、日本だけじゃなく、世界中に幸せを広げていきたい。夢はでっかく持ってみようと思う。

予想もしない展開を楽しみたいから。

子ども達も、子育て中のママやパパも幸せにしていきたい。幸せな家庭を増やしたい。

その辺は、以前から変わらぬ願いなんだけど、新しく入れたのは『世界に』という言葉をいれてみたこと。

目標を持って、それに向かって行動することで目標に近づいていくんだけれど、あえて目標を持たずに、やって来た波をひたすら乗り越えるのを楽しみにするのもありだな~とも思う。そうやって運ばれた先に、思ってもみない未来が見えることもある。

だから、年のはじめは想像できる範囲での目標を立てるより、あえて『世界に』という表現を加えて、どう世界に出ていくのか、予想もつかない波に、ちょっと期待してみようと思う。

ただ、2020年の年末には、「私、一年よくやったな~」「こんなに人に喜んでもらえて幸せだな~」って、そんな気持ちを感じたいと思っています。

でも、今のところ決まっているのは、E-project〜地球に社会に人にあなたにやさしくなるプロジェクトというFBのオンライングループにて、1月より月に一回3か月間ライターとして記事を書くことが決まっています。

 

こちらのグループは承認制ですが、SDGsについて勉強会や、講演会などがあります。世界中から参加する人がいるオンライングループです。

E-project公式サイトはこちら →
https://peraichi.com/landing_pages/view/eproject2019

興味のある方は、どなたでも参加してみてくださいね♪

冬至は翌年の気を受けている

目標や夢を描くとき、ちょっぴり意識したいのは、2019年の当時の頃に、どんな出来事があったかを振り返ってみて欲しいと思います。

「冬至は、翌年の気を受けている」らしいのです。例えば、私の場合、2019年の冬至の頃は、何人もの方から相談事が相次いでいました。ってことは、2020年、そんな風に、いろんな方からの相談に乗る流れなのかもしれないな~なんて思っています。

もう一年前の2018年の冬至の頃を振り返ると、100回コーチングにチャレンジ中で、オンラインで世界中の人とコーチングをしていました。

2019年はどんな年だったかと言うと、リアルもやりつつ、オンラインでハッピートークの講座を受けてトレーナーになったり、E-projectのイベントでオンライン講座を企画したり、オンラインでの活動が結構多かったように思います。

だから、冬至の頃、どんな出来事があったか、よ~く思い出してみてくださいね。

はぴちる今後の活動

今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします。

【プレーパーク】

2/22(土)アピオ青森にて10:00~15:00

<遊びの広場>にてプレーパークで段ボール遊びの予定です。

【自然育児サークルてくてく】

1/7(火)10:00~12:00 お弁当を食べたのち自由解散

新藤家に集合して、空き地で雪遊びしたり、おうちで遊んだりします♪

 

動画講座

昨年より、YouTubeで動画講座をアップしています。

今回は、以前このブログでも書いた内容ですが、2020年、皆さんに幸せな一年を過ごしていただきたいので、動画で配信しております。

今年も、不定期ではありますが、ちょこちょこ皆さんのお役に立てるような内容を配信していきたいと思いますので、よろしければ、チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

感想、コメント等も入れていただけると嬉しいです。

【お礼とお願い】

毎年はぴちるの活動に対してご寄付くださっている平出桃子さん。

本当にありがとうございます。昨年のご寄付で購入したハンモックが、一年もたずに破損してしまっていたので、これで今年度、またハンモックを新しくできそうです!

はぴちるは、皆様からの寄付によりプレーパークの材料費や交通費をあて、活動しております。子ども達へのおやつは、ほぼ自腹で賄っております。

活動費のお振込みも随時受け付けております。

今後もこのような活動を続けていくために、どうぞ、ご協力をお願いいたします。

皆様からのご寄付をお待ちしております。

【ゆうちょ銀行】

記号18420 番号7138981

シンドウサチコ

【他行より】

店番848  番号07138981

 

Amazon欲しい物リストから購入して下さり、配送先をHappy Childrenに変更して応援いただく方法もあります。

 

【悪ガキたちの秘密基地】

2018年11月に出版した私たちの本もよろしくお願いいたします。Amazonでも中古でまだ購入できます。どうぞ、手に取ってごらんください。

※新しいものが欲しい場合は、お問い合わせください。我が家に在庫がありますのでお送りできます。

『悪ガキたちの秘密基地』

ある日突然やってきた、悪ガキたちとのやり取りを綴った『悪ガキたちの秘密基地』。後半は、子どもたちに伝えていきたいこと、私たち夫婦の子育て、大事にしてきたこと、これからの時代を生きる子どもたちへ。そんなことが書いてあります。

アマゾンで購入された方、よろしければ、読んだらレビューを書いていただけるとうれしいです。

皆様のお声が、励みになります(*^-^*)。よろしくお願いいたします。