あの日


Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

Warning: Array to string conversion in /home/sattyann/happychildrentowada.jp/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701

8年前のあの日。東日本大震災。

遊びに来ていた子どもたちに、震災の話をしました。

息子は今二年生。あの日、まだ7か月の赤ん坊でした。遊びに来ていた子は当時二歳。震災の記憶は、彼らにはありません。だからこそ、伝えたい想いがたくさんありました。

あの日、わたしは

あの日、まだおばあちゃんが生きていて、介護状態のおばあちゃんと、居間で揺れを感じていました。水槽の水があふれんばかりに揺れ、おばあちゃんの手を握り、赤ん坊だった息子を抱いて。

いつもより、ちょっと大きい地震だな~、ぐらいにしか、その時は思っていませんでした。

上の子たちは、ちょうど下校時間。

大丈夫だろうかと心配していたら、「ただいま~!」と帰ってきました。「大丈夫だった?」と聞くと、下校途中、工事していたおじさんが、「大丈夫か?ここをゆっくり歩いていきなさい」と、こどもたちに声かけながら通してあげてくれたそうでした。

その後、間もなく停電し、地震がどんな状況なのかもわからないまま過ごしました。幸い、水は出ました。電気がないならないなりに、キャンプ用のコンロを出して晩御飯の調理をしました。

その日、アフタフバーバンの北島さんが、ちょうど十和田に来ていました。十和田市内のホテルに宿泊していたけれど、エレベーターが停電で使えないことなどから、体育館に避難するように指示があったようでした。NPO子どもセンターハピたのの中沢さんから、そういうわけで、北さんをうちに泊めてもらえないかと連絡がありました。

停電で、ちょっぴり心細かった我が家に北さんを迎え、なんだかちょっぴり心強い気がしました。こんな時は、一人でも多い方が安心するものです。

停電でも、我が家には太陽光パネルがあったので、太陽光パネルから非常用電源をとって、日中は暖房をつけることができました。

その後、ラジオで、日本海側が津波の被害で大変なことになっているらしいことを知りました。

北さんは、普段はとてもよくしゃべる方で、その場を楽しくさせてくれるような方です。でも、その日の北さんは、仲間や友人の安否の確認が取れないと、終始無口でした。

ろうそくの灯りの中、みんなでご飯を食べ、その日は居間にみんなの布団を敷いて、川の字になって早めに眠りにつきました。

何の音もしない、静かな静かな夜でした。

翌日からも、2日間停電は続きました。

北さんも、日中は楽しく子供たちと遊んでくれました。

末っ子は布おむつだったので、洗濯機が回せなかったのがちょっと困ったけど、冷たい水で手洗いして、紙おむつもいくつか購入して乗り切りました。食べ物も、スーパーに物がなくなっていったけど、買い置きしているものや、米や野菜ははあったので、2日間はさほど困ることもなく過ごせました。

元探検部の私たち夫婦にとっては、2日ぐらいの停電は、山でキャンプするのとそんなに変わらない感覚でした。停電を、むしろちょっと楽しんでいたようなところもあったかもしれません。

その後、電気が復旧すると、北さんは帰っていきました。

子どもたちにとっては、ろうそくの灯りや、非常用電源からしか使えない電気、いつもと違う不便さはあったけど、それほど大変だったという感覚はなかったかもしれない。

子どもたちを不安にさせまいと、停電を楽しむように過ごしていたこともあったし、電気が当たり前にあるって、ありがたいことだよね~なんて言いながら過ごしていました。

でも、電気のついた瞬間のホッとしたこと。

ところが、電気が復旧してから、テレビの映像で見た三陸の津波の様子は、衝撃でした。

自分たちが、ちょっと、非日常を楽しんでいる間に、こんなことになっていたのかと、愕然としました。

そして、福島の原発事故に、震えました。

何とかしなければと思いました。

でも、赤ん坊のいる身で、自分にできる事なんか何もないとも思いました。

何もできない自分にもどかしさを感じていました。

今を大切に生きてほしい

あの日を境に、全てが変わってしまった人たちは、本当にたくさんいます。

子ども達には、津波の恐ろしさも伝えていかなければならない。今、海沿いに住んでいなかったとしても、いつ、そういう地域に住むようになるかわからないから。

放射能の事も、ちゃんと伝えていかなければならない。

自分や家族の身を守るために。

災害があったときに、助け合うことの大切さも伝えていきたい。

そういうことと同時に、毎日の何気ない日常が、どれほど幸せなことかということも、子ども達には伝えていきたい。後悔のない毎日を送ろうと、伝えていきたい。

大切な家族を失って、最後となった家族との会話に、後悔してもしきれない人もいる。

最後だとわかっていたなら、私は何を伝えるだろう。

そんな気持ちを込めて、小学校での今朝の朝の読み聞かせでは、『ひまわりのおか』と、『最後だとわかっていたなら』を読みました。

流れる涙を止められませんでした。

大切な人と過ごす、何気ない時間を大切にしてほしい。

他愛もないことで笑いあえる日常の幸せを感じていてほしい。

あの日を忘れない。

それは、今を大切に生きてほしいということでもあります。

主人も、高校生の時にお父さんを亡くしています。

お父さんに言った最後の言葉を、今でも後悔しているようです。

ちょっと手伝ってくれと言われたことに対して、「今、忙しいからできない」と、ほんとはそんなに忙しかったわけでもなかったのに、ちょっと面倒なだけだったのに、その一言が最後の言葉になってしまったと。

「ありがとう」や、「あなたを愛しているよ」とか、「ごめんね」など、普段ちゃんと伝えているかな。

どうか、今日一日を後悔のないように。

プレーパーク・イベント情報

日々、後悔のないように、私達も、やりたいことを、精一杯やっております。

★3/16(土)駒っこランドプレーパーク・交流館

 10:00~15:00

3/23(土)子どもの可能性を広げる遊びのヒント

10:00~15:00

3/31(日)室内プレーパーク&オリジナルキーホルダーづくり

場所:三沢シェアオフィスBLUE by 材株式会社

〒033-0041 青森県三沢市大町2-4-7 2F 

★5/4~5 春の森冒険キャンプ

参加者募集中

※詳細は後程

友だち追加

11月に出版した私たちの本もよろしくお願いいたします。Amazonでも購入もできますが、 ほんとは、できれば、地元の本屋さんに注文して買っていただきたいと思っています。地元の本屋さんも大事にしたいと思っています。「悪ガキたちの秘密基地」、どうぞ手にとって読んでみてくださいね。

活動費のお振込みも随時受け付けております。

【ゆうちょ銀行】記号18420 番号07138981 

シンドウサチコ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください